
仮想通貨ハマって(中毒って)ますか?ポインです。
本記事では、仮想通貨取引所に登録したら絶対にやるべき二段階認証アプリの設定方法を解説しています。
この設定をしないと、せっかく購入した仮想通貨が全部ハッキングされてなくなる可能性が劇的に高くなります。
またAmazon、Twitter、Facebookなども二段階認証の設定が可能です。これを読むだけでセキュリティ体制が一気に整うので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
■目次
リアルの友人が仮想通貨を始めた!

酔っ払うたびに仮想通貨の面白さを力説していましたが、ようやく初めて仮想通貨を始める友人が!(嬉しい!)
今日も5人くらいに仮想通貨の素晴らしさを力説しました。酔っ払いの戯言だと思って流されました。ありがとうございます😊
— ポイン@仮想中毒 (@poipoikunpoi) 2017年5月5日
注)現実世界で仮想通貨の話をするとだいたい引かれますので控えましょう
(お前が言うな)
仮想通貨の購入前にやること

例えばコインチェックは「メールアドレス」と「パスワード」を使ってログインします。
メールアドレスは誰かに知られているものを使ったり、パスワードは他のサイトのものを使い回していませんか?
他のサイトから個人情報が漏れるなんてことはもはや日常茶飯事で、もし漏れたメアドとパスワードをコインチェックに入れられたら第三者がログインできてしまいます。
セキュリティ的に正しいのは下記です。
正しいセキュリティ対策
- 「メールアドレス」は誰にも知られていないものを使う
- 「パスワード」は他のサイトのパスワードと同じものを使わない
とりあえず「二段階認証」だけはマスト

友人に最初に言ったのははこれ。
「2段階認証だけは仮想通貨を購入する前にやりましょう!」
その他のセキュリティは仮想通貨を購入しながら学んでいけばいいのですが、二段階認証をやらないことは「自宅に鍵をかけないレベル」でヤバイ状態です。
もし二段階認証をやっていなくてお金を盗まれていないのは、たまたまあなたの自宅に空き巣がたどり着いていないだけ。
空き巣があなたの家にたどり着いた瞬間にお金が取られます。
拡散してください
coincheck,コインチェック買ってたxrpが売られて勝手に送金されてました!それでもコインチェックの公式発表はハッキングはなかったそうです!
使っている方注意してください
電話で問い合わせても「警察に届けてください」の一点張りで話になりませんでした pic.twitter.com/Oy6S5hQxRP— たか (@1012228) 2017年5月9日
↑二段階認証してなくてハッキングされた人が実際にいます。
二段階認証アプリの設定方法
二段階認証の設定に使うのは、「Google Authenticator」というアプリです。
▼ダウンロードはこちら▼
二段階認証アプリの設定方法を、仮想通貨取引所のコインチェックを例に解説します。
同じアプリを使って、Amaozn・Twitter・Facebookも二段階認証でき、セキュリティ向上ができるのでオススメです。
まずはコインチェックにログインしましょう。

メニューから「二段階認証」をクリック。

この画面が出たら、Settingをクリックして、先ほどダウンロードした二段階認証アプリ『Google Authenticator』を立ち上げます。

コインチェックに表示されるQRコードを読み込んだら6桁の番号がでてくるので、サイトに入力して設定完了です。

これでログイン画面で「メールアドレス」と「パスワード」を入力した後、追加で2段階認証の画面が追加されました。

2段階認証を入れないと送金もできないようになったので、これで不正ログインされても中の仮想通貨が盗まれるリスクが極限まで下がったと思います。
二段階認証のバックアップは必須
ちょっとめんどくさい話なのですが、2段階認証はパソコンなどでバックアップ取っていても保存されません。
なのでもしスマホが故障・故障したら、2段階認証ができなくなり取引所にログインできなくなる可能性があります。
コインチェックは対応が良く、本人だと確認できれば解除してもらえるようです。

問い合わせフォーム宛に、自分の顔と免許証などがセットで写っている「IDセルフィー」を提出すれば良いです。
ただし海外の取引所だと英語でやり取りする必要があり、かなり手間がかかります。
また、数日でも取引所にログインできなくなる可能性があり、トレードが止まってしまうのもイヤですよね。
なので私は下記2つの方法どれかでのバックアップをオススメします。
二段階認証バックアップ方法
- 予備のスマホでバックアップ
- QRコードをスクショしてバックアップ
1.予備のスマホでバックアップ
メインで使うスマホとは別に、予備のスマホでもQRコードを読み取りバックアップをとる方法です。
前に使用していたスマホでもいいのですが、長年使ってるものだと急に壊れたりします。
5,000円くらいの安いスマホでもいいので、セキュリティ用に一台持っていても良いと思います。
私はこれを購入して2段階認証専用機として使っています。
理由は安いからです!笑
もしメイン機が壊れたとき用であれば、もうちょっとスペックの良いものでもいいかもしれませんね。
今はSIMフリー端末でも2~3万も出せば最新Android機種が買えるので、良い時代です。
2.QRコードをスクショしてバックアップ
2段階認証アプリで読み取るQRコードを、そのままスクリーンショットしてバックアップをとるやり方です。
こちらは手軽ですが、画像の保管先を暗号化しておくなり、紙に印刷して金庫に保管するなり、流出しないよう対策をとる必要があります。
私も最初はこの方法だったのですが、流出するリスクを考えて、ネットワークに繋いでいない予備スマホでのバックアップに切り替えました。
どちらが良いかはセキュリティ意識次第ですが、1の予備スマホの方がセキュリティが高いのは確かだと思います。
まとめ

今の相場はだいぶ白熱していて、短期間に価格が急騰している状態なので、友人には高額のトレードはお勧めしませんでした。
いわゆるバブル相場で、いろいろな人が暴落の可能性があると言っています。(といいつつ価格が上がり続けるかもしれませんがw)
仮想通貨は100円からトレード開始できるので、ぜひ最初は総額からスタートしてみてください。
▼やさしい仮想通貨投資の始め方▼
本当は仮想通貨は購入したら取引所に置いておかないで、自分のウォレットで管理した方が安全です。。ですが、ひとまず2段階認証を設定したら後はトレードしながら勉強していけば良いと私は思っています。(セキュリティに凝り出したらキリがないので)
仮想通貨トレードを楽しみながら、一緒に勉強していきましょう!
レッツエンジョイ!
更にセキュリティを高めたい方向け
通貨別の取引所ランキングまとめ記事はこちら
ビットコインを始めとした特定の通貨をおトクに購入できる取引所について、僕が普段使っている取引所の中から厳選してまとめました。
取引所によってメリット・デメリットも簡潔にまとめていますから、時と場合により使い分けるのもオススメです。
▼ビットコイン/BTC取引所ランキング▼
▼リップル取引所/XRPランキング▼
▼イーサリアム/ETH取引所ランキング▼