ビットポイント(BITPoint)の登録方法・使い方を画像付きで解説

ビットポイントの登録方法と使い方 ポイン

仮想通貨ハマって(中毒って)ますか?ポインです。

今回は上場企業が運営しており、本ブログでも登録数が増え続けている注目株の取引所ビットポイント/BITPointの登録や取引方法などをご紹介します。

注意!!

2019年7月12日にビットポイントがハッキング被害にあい、新規登録が停止しています。現在は他の取引所を使われることを推奨します。

2019年7月時点で仮想通貨交換業者で行政処分を受けていない「DMM Bitcoin」はDMMFXで培った運用ノウハウを活かし、高いセキュリティ対策を行っておりオススメです。

DMM Bitcoin田口社長にセキュリティについて取材した記事→『DMMBitcoinのセキュリティ対策について田口社長にインタビューしてきた【インタビュー前編】

公式サイトはこちらから

ビットポイント bitpoint

ビットポイント/BITPointとは

ビットポイント BITPoint

ビットポイント/BITPointは、東証マザースに上場している株式会社リミックスポイントの子会社が運営している仮想通貨の取引所です。

もともと大口の法人顧客が多かったのですが、2018年には本田圭佑をCMキャラクターに抜擢するなど個人向けにプロモーションを強化し注目され始めている取引所です(現在は契約終了してます)

ビットポイント/BITPoint取扱通貨

ビットポイントの現物取引での取扱通貨は、全部で5種類です。

ビットポイントの取扱通貨

  1. ビットコイン(BTC)
  2. ライトコイン(LTC)
  3. イーサリアム(ETH)
  4. リップル(XRP)
  5. ビットコインキャッシュ(BCH/BCC)

日本で人気が高いリップルの取扱があるのは嬉しいですね。

ビットポイント/BITPointのメリット・デメリット

ビットポイント/BITPointの4つのメリット

★メリット★

  1. 取引手数料や仮想通貨の送金など多くの手数料が無料
  2. 板取引ができ、スプレッド手数料が格安
  3. 5種類のコインを指値で購入できる
  4. メタトレーダー(MT4)機能搭載

ビットポイントは取引手数料など多くの手数料が無料で、ビットコインやリップルなど5種類のコインが購入できます。

ただしMT4取引には別途スワップ費用が、レバレッジ取引には別途建玉管理料が発生するので注意しましょう。

ビットポイント/BITPointのデメリット

☆デメリット☆

  1. 購入できるコインが5種とちょっと少ない
  2. 取引所の出来高がちょっと少ない
  3. レバレッジが最大4倍と中級者以上向け

購入できるコインが5種類だけなのと、取引所の出来高(日々取引される総金額)が比較的少なめですね。

あとはレバレッジが最大4倍と比較的大きいため、初心者がレバレッジ取引を行う際は注意が必要です。

ビットポイント/BITPointの登録方法

まずは、ビットポイント(BITPoint)のトップページに入り、「口座開設!」をクリックします。

bitpoint/ビットポイント

 

すると以下の画面に遷移するので、必要情報を登録します。

bitpoint/ビットポイント

 

必要情報を入力し、本人確認書類をアップロードすると、申込みが完了します。

bitpoint/ビットポイント

 

申込みが完了すると、登録したメールアドレスへ以下のメールが届いているのを確認してください。

bitpoint/ビットポイント

 

約2週間後に、BITPointから、ログインIDや初回ログイン用のパスワードなどが記載されている口座解説完了のハガキが届きます。

bitpoint/ビットポイント

 

このハガキの内容を元に、BITPointのログイン画面よりアクセスしてみてください。

bitpoint/ビットポイント

 

初回ログインを行うと、強制的にパスワードの変更が求められます。

bitpoint/ビットポイント

 

パスワードを変更し、下記画面へ遷移すれば無事にログインです。

bitpoint/ビットポイント

以上で登録方法は終わりです。

ビットポイント/BITPointの入金方法

次に、日本円(JPY)の入金方法を見ていきます。まずはビットポイント(BITPoint)内から「入出金・振替」タブの「即時入金」をクリックしてください。

bitpoint/ビットポイント

 

提携金融機関が3つ出てくるので、一つだけ金融機関を選択し、入金額を入力後、右下の確認画面をクリックしてください。

bitpoint/ビットポイント

 

「即時入金依頼 確認画面」というポップアップが出てきます。登録時に入力した取引暗証番号を入力し、右下の「入金依頼」をクリックします。

bitpoint/ビットポイント

 

クリックして進むと、指定した提携金融機関のログイン画面が現れますので、提携金融機関の指示にしたがって送金してください。

bitpoint/ビットポイント

 

入金してから数十分も待てば、ホーム画面の資産状況に日本円(JPY)が反映されていきます。(今回は入金していないため赤枠内はJPY0円となっていますが、こちらに反映されていきます。)

bitpoint/ビットポイント

これで入金まで完了です。

ビットポイント/BITPointの取引方法・使い方

次にビットポイント(BITPoint)の取引方法を見ていきます。「仮想通貨取引」タブの「仮想通貨取引」をクリックしてください。

bitpoint/ビットポイント

 

以下のような画面に遷移します。右下の項目「現物取引注文内容」から入金していきます。

bitpoint/ビットポイント

 

少し拡大して見てみます。初心者に一番優しいシンプルな購入方法として「シングル」を選択します。

※ストリーミングや逆指値は、スリッページや利確・損切りラインを決めておく注文方法です。

bitpoint/ビットポイント

上の図での、ビットコインを日本円で購入する流れは以下となります。

  1. 売買の「買」を選択
  2. BTCの数量を入力
  3. 価格を「成行」か「指値」を選択
  4. 取引暗証番号を入力
  5. 右下「注目」をクリック

※「成行」は今の値段ですぐに購入したい場合に使用する項目で金額は入力しません。「指値」は自分で決めた価格で購入したい場合に使用するものなので金額を入力します。

次に確認画面が出てきますので、そのまま注文すれば確定となります。

ビットポイント/BITPointの登録はお早めに!

2018年には本田圭佑をイメージキャラとするなど、一般ユーザー向けにプロモーションも強化したこともあり、今後ももっと盛り上がっていくと思います(現在は本田圭佑の契約終了しています)

ビットポイントは本ブログでもオススメの取引所であり、上場企業運営なので安心感があります。

現時点でもハガキが届くまでに1〜2週間ほどかかるので、早めのご登録をオススメします!

ビットコインFXならTAOTAO!!

TAOTAO タオタオ 仮想通貨 取引所 暗号資産

ヤフーグループが出資
『タオタオ』なら1,000円からスマホアプリで
簡単にビットコインが買える!
 

SPONSORED LINK

コイン相場 GMOコイン