
仮想通貨ハマって(中毒って)ますか?
ポインです。
本記事の執筆時と環境が変わり、コインチェック不正流出事件の影響で、コインチェックの預入サービスが中止となっています。
代わりとなるサービスとして、ビットバンクCCが年利5%の貸し出しサービスをはじめました。
4月より「仮想通貨を貸して増やす」サービスを開始します。
ビットバンクとお客様が仮想通貨貸借取引契約を締結し、最大5%の料率を乗じた仮想通貨を、利用料として1年後に受け取ることができるサービスです。
詳細はこちら↓↓↓https://t.co/tV5PnFD28q pic.twitter.com/vqkYvZHEOf
— ビットバンク- bitbank,Inc (@bitbank_inc) 2018年3月15日
ビットバンクCCはセキュリティの評判も良いので、私も利用したいと思います。
2018年4月開始予定なので、利用する可能性があるなら、口座開設に数週間かかるので、事前に登録してサービス開始を待っておくことをオススメします。
登録方法:ビットバンク/bitbank.ccはICO用イーサリアムやリップル(XRP)購入にオススメ
仮想通貨取引所コインチェックの預入サービスがリリース!

長らくお待たせしておりました、貸仮想通貨サービスを再開致しました。また、再開に合わせ対象を「ビットコインのみ」から「コインチェックで取扱う全通貨(2017.6.16時点)」に拡大しております。是非、ご利用くださいませ。https://t.co/1yt64WHJwA
— Coincheck(コインチェック) (@coincheckjp) 2017年6月16日
さっそくですが!サービス概要をまとめました!
- 最大年率5%で仮想通貨が増える!( 14日間:年率1%、30日間:年率2%、90日間:年率3%、365日間:年率5%)
- コインチェック銘柄全てに対応(ビットコインだけではなく、イーサリアム、リップル、モネロ、ファクトム、オーガ等)
- 無担保契約なので、コインチェック破綻などで貸し付けた仮想通貨が返ってこない可能性がある
このサービスはコインチェックのアカウントがあれば誰でも始められるようです。
トレードを頻繁にしないガチホ勢にとっては、預けておくだけで勝手に増えてくれるこのサービスはとても魅力的ですね。
例えばリップルの100,000XRPを1年間預けておくと5000XRP(@28だと140,000円)もらえます。
銀行に預けていても今はほぼ金利がつかないし、私がニートであることを考えると利用しない手はないと思います。(いや働けよ)
実は一ヶ月前に一度リリースされてました
私もブログに書いていたのですが、5/9に日経新聞のニュースになるくらいに大きくリリースされたのですが、その日にコインチェックのロールバック事件もあり、一旦サービスが延期になりました。
その時の様子をまとめたブログ記事はこちら!コインチェック/定期預入サービス開始→ロールバック→そして伝説へ
この時はビットコインのみの対応でしたので、今回は全銘柄対応とパワーアップして帰ってきたことになります。
今月は不正ログイン保証サービスもリリースされますし、さすがコインチェック!!
【ブログ更新】
6月前半、全コインチェック銘柄の平均上昇率は驚愕の+40%!おまいら負けてる場合じゃねーぞ!!! – ニシカズの仮想通貨、ゲス戦略特区!https://t.co/lKxAcPeFFk pic.twitter.com/1rFO7sKB6H— ニシノカズ (@nishinokazu) 2017年6月16日
ニシノカズさんがコインチェック銘柄の平均上昇率は6月だけで40%!!なんてブログをアップしていました。
ただ持っておくだけでもこれだけ価値があがるし、貸し出すことで更に1~5%確実に増やす事ができるのは素晴らしいことです。
ただもちろん取引所の破綻リスクがあるので、どこまで許容できるかを見極める必要はあります。
私はガチホールドのリップル(XRP)を10万くらい預けてみようかなと考えています。
ちなみにビットコインに限っては以前紹介したbitseederの方が金利が良い(今見たら年利68%)です。
それ以外のアルトコインを持っている方はぜひ手持ちの何割かでも利用してみてください!
2018/3/17追記 コインチェック事件で貸出サービス中止
コインチェック事件の影響で、この貸出サービスが中止になっています。
代わりとなるサービスとして、ビットバンクCCが年利5%の貸し出しサービスをはじめました。
2018年4月開始予定なので、利用する可能性があるなら、口座開設に数週間かかるので、事前に登録してサービス開始を待っておくことをオススメします。