
仮想通貨ハマって(中毒って)ますか?ポインです。
この記事では、ベストセラー本『ポインの仮想通貨1年生の教科書』の著者である僕ポインが、初心者の方がライトコインを買うときにオススメの取引所をランキング形式でまとめています。
3つの取引所についてメリット・デメリットを解説しながら紹介していきますが、現在最もおすすめ取引所はコインチェックです。
日本のオススメ取引所コインチェックは、スマホアプリが使いやすく、マネックスグループ傘下になってセキュリティ対策も安心です。
▼公式サイトはこちらから▼
■目次
ポイン的ライトコイン(LTC)取引所ランキング

ライトコイン(LTC)は、仮想通貨の中でも時価総額4位に位置する有名なコインです。
暗号資産(仮想通貨)の王者であるビットコインに次いで発明されたコインであり、「ビットコインが金だとすれば、ライトコインは銀」と言われています。ビットコインより発行枚数が多く、決済手段として広く利用されることを目的として発行されています。
2019年2月にLitecoin財団は、注目のブロックチェーンプロジェクトBeamと提携し、価格が短期間に30%以上の急上昇。Litecoinに「MimbleWimble」と呼ばれる送金記録のプライバシーを保護する技術が実装されるとあって、今後の技術発展が期待されています。
今回は、僕が実際にライトコイン購入に使っていたり、今後盛り上がるであろう取引所をランキング形式で紹介してみたいと思います。
オススメ取引所3選
ライトコインは販売所ではなく『取引所』で買おう!
これだけは覚えておいて欲しいのですが、ライトコインは販売所ではなく取引所で購入しましょう。スプレッド手数料(買いと売りの差)は隠された真の手数料と呼ばれていて、販売所だと数%ととても高いので損してしまうことが多いです。
今回1位のコインチェックは販売所形式で、簡単にライトコインを購入でき初心者にはオススメですが、取引所形式は指値が使えてスプレッド手数料が格安なので慣れたら移行がオススメです。
販売所と取引所の違いは『モナコイン暴落に学ぶ、仮想通貨は手数料が安い『取引所』で買え!』で解説しています。
第1位 Coincheck(コインチェック)

Coincheck(コインチェック)は、上場企業であるマネックスグループ株式会社が主要株主の取引所です。
2018年不正流出事件がおきていますが、マネックス証券などを持つマネックスグループの傘下に入りセキュリティ体制を強化した結果、暗号資産(仮想通貨)交換業者に登録されてしっかりと再建されています。
僕ポインも一番最初に登録した取引所であり、初心者にも使いやすいスマホアプリもありオススメです。新規登録を受け付けている国内取引所で、唯一NEMの現物(実際のコイン)が購入できる取引所でもあります。
メリット
- 14種類の豊富なコインの取り扱いがある
- 販売所形式なので、ワンクリックで取引できる
- スマホアプリがありウィジェット機能が初心者にも使いやすい
デメリット
- 取引所ではなく販売所なのでスプレッド手数料が比較的高め
- 板取引がビットコインしかない
第2位 DMM Bitcoin

DMM Bitcoinは、大手IT企業であるDMMグループが運営する取引所です。
日本の暗号資産(仮想通貨)交換業者で唯一行政処分を受けておらず、運営体制への信頼度が非常に高く安心出来る取引所だと思います。
また、DMM FXで培ったノウハウによるセキュリティも魅力的で、リップル(XRP)やネム(NEM)などをレバレッジ取引できるのもポイントです。
メリット
- 販売所形式なので、ワンクリックでイーサリアムが取引できる
- スマホアプリがあり初心者にも使いやすい
- ビットコインとアルトコインの多くのレバレッジ取引ができる
- セキュリティの評判が高い
デメリット
- 出金はビットコイン、イーサリアム、リップルのみ
- 取引所ではなく販売所なのでスプレッド手数料が比較的高め
DMM Bitcoinはスマホアプリも使いやすいのでオススメ!ダウンロードはこちらをクリック(iOS,android共通)
第3位:GMOコイン

第3位は、大手ITのGMOグループ傘下の取引所であるGMOコインです。
指値が使える現物取引、ワンクリックで取引ができる販売所、レバレッジ取引が可能なFXの3つに、スマホアプリで気軽にアクセスできるのが魅力の取引所です。
登録方法は『スマホでビットコインFXデビューなら【GMOコイン】メリット・デメリットを解説』で解説しています。
メリット
- 販売所ではワンクリックでライトコインが取引できる
- スマホアプリが使いやすく現物、販売所、レバレッジ取引に対応
- ビットコインとアルトコインの5種でレバレッジ取引ができる
デメリット
- 取引所の取引量は多くない
- 販売所はスプレッド手数料が比較的高め
ライトコイン(LTC)取引所まとめでした
この三つが、僕ポインがライトコイン購入に使っている取引所です。それぞれメリットやデメリットがあるので時と場合によって使い分けています。
この記事で紹介した取引所
どれに登録しようか迷ったら、とりあえずコインチェックへの登録がオススメです。
僕が最初に登録した取引所でもあり、上場企業のマネックス傘下になりセキュリティ体制も整ったことで、初心者がまず登録すべき取引所と言えます。
▼公式サイトはこちらから▼
ライトコインは、プライバシー保護技術「MimbleWimble」の実装など技術的なアップグレードが繰り返されて世界中で人気のあるコインなので、今後も注目していきたいと思います!