
仮想通貨ハマって(中毒って)ますか?ポインです。
BitMEXは日本人の使用が禁止されましたので、トレードすることができません。
同じようにレバレッジ取引ができて出来高の多い取引所はbybitか、FTXがオススメです。
▼最大5万円がもらえるFX取引所『bibyt』▼
▼アルトコイントレードの聖地『FTX』▼
国内最大手の取引所『ビットフライヤー』の最大レバレッジが2019年4月22日に15倍から4倍へと引き下がります。それにより最大100倍までレバレッジをかけられるMEX(メックス)が注目されています。
今回は、そんなFXトレーダー達には御用達の仮想通貨取引所メックス(MEX)ことBitMEXの特徴や評判・口コミなどをご紹介します。
上のボタンから登録するだけで半年間もの間、取引手数料が10%割引になります!すでに登録した人も半年経ってしまったら割引がなくなってしまうので、再度新しいアカウントの取得をオススメします。
■目次
メックス(MEX)とは

メックス(MEX)は、正式には『BitMEX(ビットメックス)』という名の仮想通貨取引所で、世界一取引量が多く仮想通貨FXトレーダー御用達となっています。
その人気の理由は『レバレッジの高さ』『追証が無く借金リスクがない』『日本語に完全対応』というこトなどが挙げられます。
本ブログでも登録者が増えている注目株の取引所で、詳しい使い方は下のリンクを参照してくださいね。
メックス(MEX)の特徴/6つのメリット
MEX(メックス)には6つのメリットがあります。
メリット
- 追証なしのロスカット方式で、借金のリスク無し
- 最大レバレッジ100倍
- 取引量が世界一で流動性が高く、約定しやすい
- 日本語対応
- サーバーが軽く遅延なしでサクサク動く
- 手数料がもらえる
追証なしのロスカット方式で、借金のリスク無し
レバレッジ取引では含み損が大きくなり証拠金維持率が規定の水準を下回ると、通常は強制的に損切り(ロスカット)され入金している証拠金を失うものですが、相場の急変時にはロスカット自体が間に合わず多額の追証が発生してしまうことがあります。
BitMEXでは、その場合の追証を一切請求しないようになっているのです。初心者でも安心して使えますね。
最大レバレッジ100倍
BitMEX(ビットメックス)はレバレッジが最大100倍まで自由に設定できます。
国内取引所で最も高レバレッジはQUOINEX(コインエクスチェンジ)の25倍、国内最大手bitFlyerは元々15倍ですが、2019年4月22日より4倍になってしまいます。
ビットコイン以外の主要なアルトコインの倍率は下記の通りです。
・イーサリアム(ETH) 50倍
・ライトコイン(LTC) 33.3倍
・モネロ(XMR) 25倍
・イーサリアムクラシック(ETC) 20倍
・ビットコインキャッシュ(BCH) 20倍
・ネオ(NEO) 20倍
・DASH(DASH) 20倍
・リップル(XRP) 20倍
・ジーキャッシュ(ZEC) 5倍
取引量が世界一で流動性が高く、約定しやすい
世界最大級のアルトコイン取引所であるバイナンスやHuobiを抑えて、世界一の取引量で流動性が高く、スプレッド手数料(買いと売りの差)が格安で、「なかなか約定しない…」ということが極めて少ないです。
日本語対応
自動翻訳機能ではなく、ほぼ完璧に日本語対応されています。ヘルプページも日本語化されているので安心して使うことができます。
サーバーが軽く遅延なしでサクサク動く
FXはサイトの操作がサクサクでないと危険です。例えば価格の動きと逆のポジションを持っていた場合、損失が小さいうちに損切りをしようと注文を出すわけですが、サーバーが重く注文が入らない&遅延している状態だと注文が入る前に価格が動いてしまい、損切りができない状態に陥ることがあります。
MEX(メックス)はサイト操作がサクサクですので、その点も安心できます。
手数料がもらえる
BitMEX(ビットメックス)はマイナス手数料を導入していて、Makerなら-0.025%、つまり手数料が逆に貰えてしまいます。具体的には注文を新しく板に並べて、それが約定されたときにマイナス手数料が発生するということ。Takerの場合は0.075%の手数料がかかります。
- Maker:新価格を指値で作るのが『Maker』
- Taker:既にある価格を指値か成行で取るのが『Taker』
さらに手数料を下げる方法ですが、下のボタンから登録するだけで半年間もの間、取引手数料が10%オフになります!すでに登録した人も半年経ってしまったら割引がなくなってしまうので、再度新しいアカウントの取得をオススメします。
トレードをしていくと、手数料10%の差がどんどん大きくなっていくので、今のうちの登録をぜひ!
メックス(MEX)の特徴/3つのデメリット
MEX(メックス)には3つのデメリットがあります。
デメリット
- 日本円ではなくUSD(換算)でのトレード
- 証拠金として入金できる通貨がビットコインのみ
- スキャル(超短期売買)に不向き
日本円ではなくUSD(換算)でのトレード
MEX(メックス)は日本円ではなくUSDとのペアでトレードするせいか、トレードに現実味を持てない感覚があるかもしれません。
また日本円でのトレードに慣れている方にとっては少し分かりにくいかもしれませんね。
証拠金として入金できる通貨がビットコインのみ
BitMEXではビットコインのみを証拠金として入金できます。他の仮想通貨はもちろん、円やドルなどの法定通貨も受け付けていないため、資産がビットコインの相場に左右されます。
BitMEXへの入金はビットコインのみなので、まずは日本国内でビットコインを購入する必要があります。
今なら建玉手数料を含む全ての手数料が無料のTAOTAOでビットコインを購入するのが、変な手数料がかからくなくて良い選択でしょう。
TAOTAOはYahoo!グループ出資で安心安全なので、こちらでトレードに慣れてからMEXに移動するのも良いかもしれません。
▼TAOTAOの登録方法はこちら▼
▼TAOTAOの使い方/取引方法はこちら▼
スキャルピング(超短期売買)に不向き
スキャルピングとは、数秒から数分といった超短期売買のことです。基本的には成行での注文が多くなるのですが、めっくすの手数料体系を考えると、あまり向いていない手法になります。
・指値注文の手数料はマイナス0.025%(テイカー)
・成行注文の手数料は0.075%(メイカー)
上記のように結構な差があるので、スキャル(超短期売買)をするのは向いておらず、あくまで指値注文が基本となります。
メックス(MEX)の評判・口コミ
それでは実際に、MEX(メックス)を使っている方々の口コミや評判をチェックしていきましょう。
メックス(MEX)の良い評判・口コミ
▼ビットフライヤーからMEX(メックス)へ移ろうと検討されている方がいるようです。
bitflyerレバ4倍だけじゃなくて追証も維持率100%に変更かー
メインはもうBITMEXにするかー— よし🚀 (@ringo230817) 2019年2月26日
▼やはり追証ゼロに感動されている方はたくさんいる様子
BITMEXはマジで良い取引所だと今回の件で分かった
ロスカットラインを取引所内の価格ではなく、国際価格を参照にしてるから先日のロスカ祭りの異常なヒゲの上の方ではロスカしてない
逆に変な指値も約定してない
追証ゼロシステムを保護する為に保険基金まであるとは https://t.co/rOQ1vEnzIY— ジャッカル♪ (@jackallABEL) August 23, 2018
▼システムのスピード感に感動している方も。
BitMEXのIFD(OTO)注文は、親注文が約定してから子注文が発行されるまでがとても速い。
このあたりの実行タイミングも気を配ったシステムになっているから、戦略の幅も増えてトレードもプログラミングも楽しくなっていくパターン。— MAZMEX (@mazmex7) March 20, 2018
Bitmexの操作に慣れてきた。
とりあえず、サクサクで使いやすいし、遅延して注文はいることないから最高。— えべっさん (@ebessanCOIN) February 3, 2018
▼マイナス手数料に喜ばれている方もチラホラ。
あ!利食い指値注文すればマイナス手数料で 0.025%もらえるみたいだから 指値エントリー手数料と合わせて 0.05%儲かる!
必要証拠金100ドル
レバ80
だとして…手数料が…
100*80*0.0005=4ドルROEとは別に4ドル儲かりまんな🤪
独り言で頭整理してます
すみません👏#ビットメックス #BitMEX— てんてん【BitMEX脱初心者】 (@tententapuko) 2019年2月27日
▼取引の流動性に驚かれている方の声も。
すごい流動性なので常にこれでお願いしたい所w
100万$(約170枚)が一瞬で売買できる。
300万$(約510枚)ぐらいまでなら何とか。500万$(約860枚)は少しきつい。
1000万$が普通に売買できる板になってほしいもんです。
そういう意味で頑張れBTC。#bitMEX— とん (@enw96321) June 24, 2018
メックス(MEX)の悪い評判・口コミ
▼レバレッジ100倍だと、ロスカットにやられるという方もチラホラ。
BitMEXレバレッジ100倍は今すぐ禁止にしろよ
毎回あそこのロスカット狙いでやられるんだろ— JBT V3 逆襲のリミポンズ&リップラー (@nyans0831) February 25, 2019
BitMEXでレバレッジ100倍の天国と地獄を一瞬で見た
(´;ω;`)狙いは良かったけどもう少しとか欲をかいたのが元凶だが、予想通り狙いは合ってた!私が下手くそだっただけで下げも予想できていたし・・・
ただ、BitMEXの使い方が不慣れだったのと上値の判断ミス。もう少し練習してから本勝負しよう pic.twitter.com/P5vqOpTZ3f
— 歌僧己院 (@blueku01) February 17, 2019
初心者の方は、まずは低レバレッジで慣れた方が良さそうですね。
▼スキャルの手数料負けに落ち込む声も。
BitMEX、成り行きでスキャルと手数料負けするね。。
— まっつ(TORYS)@TradingViewインジ作成 (@matsu_bitmex) April 26, 2018
▼証拠金がBTCで、USDトレードの複雑さに関する声も。
ガチでbitFlyerしか触ったことない人向けのBitMEXはこうなりそう
・証拠金はBTC ← 分かる
・BTCを証拠金にしてXBTUSD(BTC/ドル)を取引する ← …まぁ分かる🤔
・注文単位はBTC何枚じゃなくて証拠金BTCをドルにみたてたドル単位 ← …?!?!
— まちゅけん@botter (@mtkn1btcfx) 2019年2月26日
メックス(MEX)の特徴・評判・口コミまとめでした
BitMEXは世界一のFX取引量と、何といっても追証なしで高レバレッジFX取引ができる(=FX初心者でも借金のリスクなしでスタートできる)ことから注目されています。
一方、高レバレッジの影響でロスカットに苦戦する声や、証拠金がビットコインであるが故の混乱などもややあるようです。
とはいえ、やはりメリットが多いBitMEX。ビットフライヤーのFX利用者層がこぞって移動して更に盛り上がってきていますので、波に乗り遅れる前にまずは登録して使ってみましょう!
上のボタンから登録するだけで半年間もの間、取引手数料が10%割引になります!すでに登録した人も半年経ってしまったら割引がなくなってしまうので、再度新しいアカウントの取得をオススメします。
登録方法や詳しい使い方は『BitMEX(ビットメックス)仮想通貨取引所の初心者にも分かる使い方|FX専門用語もしっかり解説』で解説しています。
上のボタンから登録するだけで半年間もの間、取引手数料が10%割引になります。またすでに登録した方も半年経ってしまったら割引がなくなってしまうので、再度新しいアカウントを取得しましょう!
BitMEXの入金はビットコインのみ
BitMEXへの入金はビットコインのみなので、まずは日本国内でビットコインを購入する必要があります。現在最もおすすめな日本の取引所はTAOTAOです。
今なら建玉管理料を含む全ての手数料が無料です。
▼公式サイトはこちら▼
