
先日のエントリでiPhoneで使えるNEMモバイルウォレットを設定しましたが、
その際に取引所Zaifのチャットで驚愕の事実を教えてもらいました。
(ポインが無知なだけなのは内緒よ)
Wi-Fiが危ない!?
「(NEMモバイルウォレット使用時に)
街中のWi-Fiに繋ぐときは
偽物とかに入らないように注意してください」
と有難いご忠告が。

僕は中卒ニートなので無知なので、
詳細を聞いてみました。

優しい招金さんは丁寧に教えてくれます。
なんでもWi-Fiには巧妙に名前を変えた偽物が存在していて
間違って接続するとスマホが操作される!?とのこと。

招金さんはセキュリティ上、
メインウォレットはスマホにいれていない
という徹底ぶり。

同じようにWi-Fiをリスクと捉えていたり、
フリーのWi-Fiは中身が筒抜けだという意見も。

無料Wi-Fiスポット(公衆無線LAN)の危険性
月末になるとスマホの通信制限などあり、つい外出先でのWi-Fiを探してしまいがち。
でも安易に公共Wi-Fiを利用すると、スマホに不正アクセスされる危険があります。
タダだと思って「Free」や「Public」などの名前の付いた無線LANに接続すると、パソコンへ不正アクセスをされたり、ウィルスを感染させられる可能性がある、という事だけ心にとめておいてください。
FON_FREE_INTERNET
FON
0001softbank
の3つはNoneすなわちセキュリティ対策がゼロです。
まじかよ。
これって街中で割とよく見るよね。。。
結果的に安全なのは
WiFiに繋いでしまう可能性のあるモバイルウォレットには、仮想通貨の大量保管はリスクがあるので避けたほうが無難かと。

Wi-Fiオンにしてると、勝手にWi-Fiつながっちゃうこともあるから
念には念を入れたほうがいいかと。
ちなみに
メイプル超合金の「ここWi-Fi飛んでんな!」をパクってみたのですが…

まぁ普通に流されましたよね。

以上、メイプル超合金の赤い方(カズレーザー)大好きっ子ポインでした!
(泣いてる)

コメントを残す