
今日も仮想通貨とICOにハマって(中毒って)ますか?
ポインです。
このブログエントリは先日のこちらの続きです。
「status(ステータス)」のICO参加アドレスが公開

Statusのアドレス公開されたか。ICOスタート同時だと思ってたけどこれでちょっと安心。
— マナ@ (@1000crypto) 2017年6月20日
注目度がずば抜けて高い「status(ステータス)」のICO参加アドレスが公開されました。
こちらからICOページに行って規約に同意すると送金アドレスが表示されます。
公式サイト : status ICO参加ページ
Statusは規約に同意するとこんな画面が出るので、指定事項に則って送りましょう。 pic.twitter.com/cigv3m5kzS
— mineCC (@ETHxCC) 2017年6月20日
こんな画面が出ればOKです。

開始時間は「ブロックナンバー」によって決まる
【速報】Status.imのスマートコントラクトがデプロイ完了!のこり11時間でETHを送信可能になります!なお、開始時間はBlockタイムに依存しており、EthereumのBlock#3903900がマイングされると開始されます。 $ico $status.im $ETH pic.twitter.com/iFomfw7yPS
— syrohei@タイムズスクエアきのこり (@syrohei) 2017年6月20日
Statusは3903900ブロック目にICO開始 https://t.co/rukqmOFmA1
— mineCC (@ETHxCC) 2017年6月20日
明日の #status、開始時刻はブロックナンバーってことに注意
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) 2017年6月19日
公式ページでは6/20の23時ごろと発表されていますが、正式にはイーサリアム(ETH)の3903900ブロック目がマイニングされ始めた時にICOスタートとなります。
イーサリアムの現在マイニングされているブロックはこちらのサイトで確認できます。
公式サイト : Etherscan

現在16時15分頃ですが、あと1800ブロックくらいです開始ですね。
すでにイーサリアム送金してる人も
うーん STATUSのICO用のアドレスに既に大量にETHが送金されてるんだけどw 876個のトランザクションw pic.twitter.com/RJDJGZXXTi
— unknown (@unknown_bitcoin) 2017年6月20日
Status、フライング合戦継続中ですがまさかの500ETH(約2,000万)をお手付きで突っ込む猛者見つかる。 pic.twitter.com/0Wai5P0cld
— かいとぅ@re:boost NEM (@kaito4432) 2017年6月20日
これは意味がないのでやめましょうw
3903900ブロック以前のブロックには取り込まれることはありません。
StatusのICO、フライングしまくってるアホな方々はこちら。順次キャンセル処理されています。https://t.co/3K38DuvlB0
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) 2017年6月20日
キャンセルされて返ってきますが、手数料だけ無駄にかかってしまうので意味ありません。
ICOスタート時間はTwitterで誰かがツイートしてくれると思っていますが、どうなんでしょうか?w
(投げやり)
最後に
statusのホワイトペーパー読んでも「結局プロダクト何なん?」って思ってしまうな。。。仮にメッセンジャー系だとするとレッドオーシャンだしすでに送金できるアプリあるしな。
あと創業者のCarlって偽物みたいな髭してるな… pic.twitter.com/wnvEeP60Zd
— ポイン@仮想中毒 (@poipoikunpoi) 2017年6月19日
「Status(ステータス)」創業者のCarlのヒゲは胡散くさいので、このICOは用法用量を守って正しくお使いください
(ピンポーン)
【Status関連の記事はこちら】
MyEtherWalletでStatusトークン等を表示する方法
※投資は自己責任でお願いします。