
こんにちはタキオンです。
前回のチャート分析から予想以上に、ビットコインの価格上昇やアルトコインの復調と大きな変化がありました。
今回は月の半ばですが、5月上旬の相場分析と5月下旬への相場展望をお届けしたいと思います。
今回のトピックスはなんといってもビットコインの急騰です。
4月末~5月上旬にかけてはビットコインが急騰し5000ドル台から2週間ほどで一気に8400ドルまで一時登りつめました。
なんと1ヶ月どころか2週間程度で約50%の上昇を見せたことになります。
これから詳しくみていきましょう。
ビットコイン(BTC)の日足分析

BITMEX BTCUSD 日足チャート
【5月上旬】節目の6000ドルを突破して上昇に加速
前回の相場分析でも分析した5800-6000ドルの節目のラインをなんなく突破。
この節目を超えたことにより相場参加者のセンチメント(感情)が一気に強気に転じ、買いが買いを呼ぶ展開になりました。
8400ドルを高値を5月16日につけたものの17日は一時6380ドルまで急降下、値動きが激しい展開です。
その後はね値段戻しつつある展開です。
【5月下旬】10000ドルの大台が意識される中で、時間的調整は必要
ここから意識されるのは5月16日の高値かつ2018年8月高値の8400-8500ドル、2018年5月高値の10000ドル付近です。
この数週間で50%程度上昇しましたので、強気故に高値を挑戦することも考えられますが、数週間の目線で考えれば調整はどこかで必要と考えてます。
調整の際には突破してきた6000ドル付近は大きく意識されるでしょう。
ただし短期から長期まで日足移動平均線はすべて明確に上に向いており、息の長い上昇局面が続く可能性も大いにあります。
イーサリアム(ETH)の日足分析
【5月上旬】ビットコインに比べて出遅れも280ドルを一時つける
ビットコインにくらべるとイーサリアムの急騰は5月10日から遅れてやってきた形になります。
2018年9月高値付近と同じ水準である280ドルまで回復しました。
5月17日にはビットコインにつられてかなり激しい調整となりましたが、こちらも250ドルを超えるところまで回復しています。
【5月下旬】300ドル挑戦なるかとビットコイン建てでのレジスタンスライン突破が注目
ここから意識される上昇水準は節目の300ドル、及び2018年4月安値付近の360ドルです。
調整の場合は180~190ドル付近のサポートが意識されます。
ビットコインが2018年8月高値に到達したことを考えるとややおとなしめですが、ビットコイン建てでは下降トレンドから脱却できておりません。
0.035BTCの上抜けをするとイーサリアムの上昇は加速する可能性があります。
またイーサリアムも移動平均線25日線、100日線、200日線の順に並びゴールデンクロスが完成しており、日足レベルで明確な強気相場が意識されます。
各移動平均線に接触する際には押し目買いが意識される可能性が高いです。
ビットコインドミナンス(支配率)の分析

ビットコインドミナンス 出典:coinmarketcap.com
【5月上旬】14日まではビットコインの強さが続くも、14日からはアルトコインが復調気配
5月14日まではビットコインが非常に強い展開が続きました。
一時は60%付近と2017年12月頃に史上最高値をつけたころの水準とかなりの高水準になりました。
しかしそこを境にアルトコインが復調、イーサリアムを筆頭にアルトコインのドミナンスがあがっています。
5月17日のビットコイン下落後は再びビットコインドミナンスが高まる展開も見られます。
【5月下旬】このままアルト相場が続くのかが焦点
一時、アルトコインが復調しているものの、イーサリアム以外のリップル等は多少反発があった程度に留まっています。
更に他の中堅銘柄以下や草コイン等に循環が続くのか、一時的なものに終わってしまうのかが焦点です。
それを占うのは牽引しているイーサリアムの上昇が継続することが大切です。今後リップルや他の銘柄に波及していくことを期待したいですね。
バブル相場の心構えと注意点
ビットコインも急激な右肩上がり、アルトコインも復調して上昇基調に変わってきています。
言わば2017年のようなバブル相場を彷彿とされる動きですね。こんなときに注意したいのは「高値掴み」でしょう。
いつ何時どんなきっかけで、こういった相場が終わるかはわかりません。
値上がりへの乗り遅れの恐怖は値下がりの恐怖より強いともよく言われます。
エントリーポイントの設定とともに損切りポイントも決めて、規律あるトレードをするようにこういうときこそ心がける必要があります。
俺がいいたいのはこういう地合いの良いタイミングでスキャムコインにだまされないでほしいって話やな
普通にETHとかで倍狙えると思うから— タキオン (@wing_tachyon) 2019年5月15日
また相場環境が良くなってくると、変な勧誘やスキャムコイン(詐欺コイン)の勧誘も増えるので気をつけましょう!
5月上旬下旬の仮想通貨相場分析まとめ
待ちに待った強気相場の到来と言えるでしょう。今後も上昇局面が継続するかが注目となります。
数ヶ月レベルでのトレードを考える際にはこういったときこそ慌てずにチャンスを待つスタンスが特に大事なりそうです。
ビットコインの上昇が続くのか、またアルトコインの上昇が加速するのかこのあたりに注目していきたいですね。
▼仮想通貨の始め方はこちら▼
▼ビットコインFXならBitMEX▼