
仮想通貨ハマって(中毒って)ますか?
ポインです。
■目次
VALUとは

『VALU』は「じぶんの価値」をシェア・トレードするBitcoinの新時代サービス」というキャッチコピーのサービスです。
個人が、株式会社のように株式に見立てた「VA(株式)」を発行し、”じぶんの価値”として好きな価格をつけて、他の人と売り買いができます。
これから何かを起こしそうな誰かを見つけて、その人の発行するVAを買って支援したり、ファンに「お礼」をしたりできる、新しい時代のコミュニティ。
「じぶんの価値」をシェア・トレードするBitcoinの新時代サービス(小川晃平(株式会社VALU 代表取締役)) – クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー)
簡単に言うと、自分のトークン(株のようなもの)を発行し、その売り場をビットコイン決済で提供しているサービスですね。
「VALU」内では自分のトークンは”VA”と呼ばれています。
Facebook認証が必須なので、基本的には実名でVAを発行する形となります。
運営元の(株)VALU代表の小川晃平氏がグリー出身の方だけあって、初心者でも使いやすくてポップなデザインとなっています。
ネットの有名人も続々と参戦中
イケハヤのVALUに抜かれた笑 https://t.co/Nf1qxM1uZT pic.twitter.com/DjvPrhyeyF
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2017年6月3日
これ公開していいのか知らんけどVALU普通にかなり儲かっててビビる、このお金、全部東北の新しい居場所つくりプロジェクトにぶっ込みます! 詳細は後日 https://t.co/6qvC2kcVRb pic.twitter.com/KnpfqAl4vp
— 家入 一真 Kazuma Ieiri (@hbkr) 2017年6月3日
1日遊んでいた「VALU」について遊んでみた(いや資金調達活動)結果と、思ったことを書いておきました。社会背景として、理解しておいた方が良いと思います。
模擬株式の「VALU」で1日で6.5BTC(約200万円)調達しましたhttps://t.co/9CMupLkzaM pic.twitter.com/8R9ntixdWk
— 梅木雄平 (@umekida) 2017年6月4日
https://t.co/yaeYSeiPyu 感想。(1) トークン引出機能がない。規制の関係か? OpenAssetを使う意味は? (2) 現在時価総額1位のイケダハヤト氏の株価は最高値0.47BTC、初値から112.7倍に暴騰。「イケハヤ長者」誕生は近いw
— 星 暁雄 (@AkioHoshi) 2017年6月3日
有名人のトークンはいきなり暴騰している様子。
イケダハヤト氏のトークンは初値から112.7倍!!???
現在の人気ランキング

ランキングではクリプト界隈のjimmyさんが輝いています。
実名なので名が広く知られている有名人のトークンが高く売買されていて、あくまで現状は「有名人にビットコインが集まる仕組み」に見えます。
Twitterの仮想通貨コミュニティは匿名アカウントが多いので、あまり乗り気ではないようですね。
やはり、VALUは『個人の信用』を担保としてお金を集めているので、実名の縛りは仕方ないのかもしれません。
堀江貴文トークンを注文してみた
まずは注文してみよう!ということで、ランキング2位の堀江貴文氏のトークンを購入してみることにしました。

ホリエモントークンの詳細をみてみると…
時価総額がなんと4400BTC(ビットコインの単位)とな!!

日本円にすると10億円超えとかすごすぎ。。。
注文は1VA毎です。(VAはトークンの単位で小数点の注文は不可)
現在の板に並んでいる最低金額で買おうとすると最低でも1VAあたり0.44BTC(記事執筆時のレートで約126,000円)かかります。
ニートの自分には正直しんどいので0.001BTC(3000円くらい)で指値入れときました(誤注文狙い)
まぁ出来高は250VAくらいなので、実際に取引があったのは100BTC分(3000万円)くらいですね。(それでもすごいけど)
まとめ
VALUはFacebook連携ですぐに登録できるし、初心者にも使いやすいので、これはかなり広がるんじゃないかと思います。
トークンエコノミー自体は、仮想通貨コミュニティにも昔からあったようです.
(仮想通貨取引所zaifのBitGirlsなど)
例えば、昔は悪いイメージのあった出会い系もpairsとかomiaiなどがFacebook認証必須になってから爆発的にユーザーを増やしました。
VALUも本名登録が必須なので信用の売り買いが安心してできる、というのがあると思います。
私にはトークンエコノミーでは「仮想通貨業界内の出来事をイラストカード化」するメモリーチェイン(memory chain)が面白いと思っています。
ホリエモンが勧める仮想通貨トークンエコノミー!メモリーチェーンやってみた
また、新しい資金調達手段として注目されているICO(独自コインを発行して資金を集めること)もトークンエコノミーへの入り口として、世界中で活発に行われています。
注目されているICOとしては、9月に日本初のブロックチェーンSNS『ALIS』が控えています。
日本初ブロックチェーンを活用したソーシャルメディアALISの特徴/ICOまとめ
9/1にICOを行う『ALIS』突撃インタビュー!直接質問してきた
そして、10月には取引所Zaifを運営するテックビューロが主導して、ICOプラットフォーム『COMSA』のICOも!
広く仮想通貨が広まるには、『VALU』くらいわかりやすくて使いやすさが必要だと思いますし、ネット上で強い影響力を持つインフルエンサーがVALUをやっているので、続々と仮想通貨界隈に人が入ってきている感じがしてます。
ビットコイン、触ったことなかったからイケハヤさんのブログ経由でcoincheckに登録してみた。https://t.co/pjUljcaSdZ
— はあちゅう (@ha_chu) 2017年6月3日
VALUをやってみたくなったら
VALU内で『ホリエモンVA』を買うにはビットコイン(BTC)が必要です。
初めてのビットコイン購入には、初心者でも使いやすくて、不正ログイン保証があり安心安全なコインチェックで購入してみてください。
ビットコインの値段もどんどん上がってますし、VALUでも一攫千金狙える!かも?
最後に

ランキング88位に鹿さんがいて笑いました。
2017/6/4追記 鹿さんVALUに注文殺到
鹿シュールすぎる笑 https://t.co/KUevPj3Zxk
— Koji Higashi (@Coin_and_Peace) 2017年6月4日
【朗報】鹿さんVALUに注文殺到
— ポイン@仮想中毒 (@poipoikunpoi) 2017年6月4日
2017/8/17追記 ヒカル事件でVALUが炎上中!
この記事のアクセスが一気に増えたので、何かと思えばYouTuberのヒカル氏がVALUを売り出して炎上しているようですね。
ヒカル。株主優待を発表買いを煽るツイートし、ヒカルのVALUはストップ高
↓
井川がヒカルたちのVALUを今朝突然手放す
↓
ヒカルが全VALUを成り売りし、大暴落。
↓
買い煽り全消し。
株主優待をやらないことを宣言。
4000万円獲得
(コピペ)— 川崎ドルえもん (@kawasakidoruemo) August 15, 2017
まとめると、ヒカル氏はVALUで悪意のある価格操作によって大儲けをしたというところでしょうか。
取引所Zaif代表の朝山氏も、VALUの仕組みにこう話されています。

悪用しようと思えば、悪用できるサービスで、運営側がルールを増やして締め付ける必要があるサービスという懸念です。
ただし、VALUは実名が義務付けられているので、ヒカル氏のような事件はそうそう出てこないのではないかと思います。
試しに、8/17時点の『ホリエモンVA』の価格を見てみると…

1VAで33万円近くします。。。
えっこれってこのブログ書いた時に買えば3倍くらいになってたってこと!!??
高いけど買っておけばよかった。。。
こんな感じで誠実に取引を続けているユーザーがほとんどなので、安心して使えるサービスだと思いますし、今後も応援していきたいと思っています。
公式サイト : VALU
公式サイト : 仮想通貨取引所コインチェック
公式サイト : 仮想通貨取引所Zaif

コメントを残す