
仮想通貨ハマって(中毒って)ますか?ポインです。
2019年1月30日放送のアベプラに仮想通貨投資家として出演しました。
当日の様子やアーカイブ動画も載せつつ出演しての感想などを書いています。
■目次
AbemaTVのアベプラにポインが出演

2019年1月30日に、インターネットテレビ局AbemaTVの番組『AbemaPrime』に出演させていただきました。
45分ほどの生放送で。元億り人/ブロガーという立場からコメントしています。
▼アーカイブ動画はこちら▼
アベプラは個人的にずっと見ている番組だったので、今回出演させていただきとても嬉しく思っています。
しかも事前に取材をしていただき、僕の自宅の様子やなぜか冷蔵庫の中身までVTRにしてもらっています。笑
めちゃくちゃに緊張しましたが、Twitterなどで応援してくださった方々ありがとうございました!
当日のアベプラ関連ツイート
\ 本日の #アベプラ 特集は… /
仮想通貨💰はもう終わり!?
大儲けした人たちは今どうしてるの…?かつて莫大な資産💸を築いた
〝億り人〟(@poipoikunpoi)を取材仮想通貨の未来を探ります🔎
今夜9時~生放送!
— AbemaPrime【公式】 (@Abema_Prime) 2019年1月30日
めちゃくちゃにメイクされてる #アベプラ pic.twitter.com/msRRXmYkcf
— ポイン♨️仮想通貨ハイパーニート (@poipoikunpoi) 2019年1月30日
ポインさんきたー!
ポインさんちの冷蔵庫w#アベプラ#AbemaTV pic.twitter.com/TteWl450ds— みけ@ママコイナー(仮想通貨) (@mikean66) 2019年1月30日
— Daisuke☆暗号通貨☆Dee☆🐬 (@FruityDaisuke) 2019年1月30日
ポインさーん!!!@poipoikunpoi 緊張が伝わってくるー!!!頑張ってー!! pic.twitter.com/GCkWLlAAhu
— みかん@暗号通貨 (@orange_bitcoin) 2019年1月30日
#アベプラ 出演終わりました!めちゃくちゃ楽しかった!応援ありがとうございました(^ω^)
CMの隙間に出演者の堀潤さん @8bit_HORIJUN 、坂井先生 @toyotaka_sakai と! pic.twitter.com/erXT7bIVJz
— ポイン♨️仮想通貨ハイパーニート (@poipoikunpoi) 2019年1月30日
他にもたくさんコメント頂き、全部は取り上げきれませんでしが、Twitterで応援して下さった方々ありがとうございました!
▼共演させていただいた坂井先生の著書はこちら▼
AbemaPrime出演で思ったこと

アベプラに出演して思ったことをつらつらと書きます。
演者に求められる端的で分かりやすいコメントが難しい
今回のアベプラは出演人数が8人で、出演時間は45分ほどでした。
間にCMが入ったりすることを考えると一人が喋れる時間は3分ほどでしょうか。
しかもパックンさんと堀潤さんがグイグイと話の中心になっているので、なかなか話に入るのが難しかったですw(逆に他のコメンテーターの方はさすがのコメント)
必然的に持ち時間が少なくなるので、端的なコメント力と瞬発力が求められます。(例えばパックンさんの「仮想通貨のファンドってあるの?」って質問に反応が遅れてしまったので、あそこで気の利いたコメントができればよかった…と後悔)
ただ事前VTRや、小川アナウンサーが話を振ってくれたりなどの配慮があったので、下のツイートを多少省略しましたが最低限言いたいことは言えたかなと思っています。こればかりは場数をこなして慣れるしかないですね。
【 #アベプラ 話したいことメモ】
・仮想通貨=金融+テック
・2017年は加熱、2018年は鎮火、きっかけはコインチェック事件(史上最大の盗難金額580億)
・金融分野は法整備が進み証券市場をアップデート、テック分野はアプリ開発&リリースが進む
・再び追い風が吹くか?→絶対吹く— ポイン♨️仮想通貨ハイパーニート (@poipoikunpoi) 2019年1月30日
よく言われる「仮想通貨は終わるけどブロックチェーンが生き残る」の説明不足
仮想通貨は金融+テック(ブロックチェーン)とは伝えれたのですが「ブロックチェーンは良いけど仮想通貨はオワコン」という、よく言われる誤解のまま終わったなと思いました。
ブロックチェーンと仮想通貨って表裏一体なので、切り離せないんですよね。インターネットでは実現できなかったデジタルデータに資産性を持たせること、つまりデータをコピーできないことがブロックチェーンの価値であり、それが仮想通貨です。ブロックチェーンを使うメリットってそもそもそこなので、どちらだけが終わったとか素晴らしいとかない。
世界的にブロックチェーン企業に出資という形でお金が集まっている状況や、世界的な法整備の議論がG20などで進められていることを考えると、今から全てが全く使われなくなるってことはないと思っています。
ただ、全ての仮想通貨・トークンが値上がりするかっていうと難しい問題で、番組でも言いたかったのですが現在の時価総額ランキングTOP100の8割くらいは5年後にほぼ無価値になっている気もします。
それくらい技術革新が早いスピードで進んでいる業界なので、僕自身も常に情報をアップデートしなきゃいけなくて大変です(それが面白さでもあるのですが)
小川彩佳アナかわいい

小川彩佳アナかわいい(一番左)
アベプラ出演は最高に楽しかった

アベプラに出演できたのは貴重な体験で感謝していますし、とても楽しかったです。(ただ僕はビビリなので、前日くらいから緊張で何も作業が進まずにいましたがw)
テレビ番組作るのってめちゃくちゃ大変で、今回はスタジオにいただけで少なくとも50人以上の現場スタッフさんがいて番組が成り立っていることを直接見て実感しました。本当にありがとうございます。
先日もテレビ番組『真相解説! 仮想通貨NEWS!』に出演して、短期間で二度もテレビ番組に呼んでもらったからか少しずつ慣れてきた気もします。共演者の方々ありがとうございました(堀潤さんと二度目の共演で嬉しかったです)
このような機会を与えてくれた仮想通貨・ブロックチェーン業界に少しでも貢献できるように、チャンスがあれば今後も積極的にメディアに出ていけたらと思っています。
AbemaTVを見て仮想通貨に興味を持たれた方は仮想通貨の始め方|誰で分かるビットコイン初心者マニュアルをご覧ください。
当日の様子がAbemaTimesで記事になっていました→ 「チャートは右肩下がりでも、技術の面では右肩上がり」”億り人”ブームが終焉した仮想通貨は今後どうなる?