
暗号資産(仮想通貨)ハマってますか?ポインです。
この記事を見にこられた方は『オススメの暗号資産(仮想通貨)アプリって何?』と疑問を持っていると思います。
ここではベストセラー本『ポインの仮想通貨1年生の教科書』の著者である僕が、普段使いしている暗号資産(仮想通貨)の投資で役立つスマホアプリ15個をご紹介したいと思います。
ニュースの閲覧や資産管理、チャートチェック、トレードまでトレードに必要なアプリはこれで網羅できますよ。
■目次
暗号資産(仮想通貨)取引所アプリ
暗号資産(仮想通貨)を購入するためには取引所への登録が必要です。
そして取引所のスマホアプリは、価格やチャートをいつでも気軽にチェックできる優れものです!
ここではまず、僕がオススメする取引所アプリを紹介したいと思います。
DMM Bitcoin:4分割チャート表示が可能で注文方式も多彩
DMM Bitcoinのおすすめポイント
- ビットコインだけでなくリップルなどのアルトコインもレバレッジ取引できる
- ストリーミング注文、指値・逆指値注文、OCO注文、IFD注文、IFO注文を搭載
- 4分割チャートが表示できる
DMM Bitcoinのアプリは、注文の種類も多く初心者~上級者まで使いやすいアプリです。
様々なテクニカル分析が使えて、4か分割表示もできるので、スマホアプリひとつで本格的なトレードができます。
ぜひとも、トレード初心者から中級者には真っ先にダウンロードして欲しいスマホアプリです。
GMOコイン:現物取引アプリとFX用アプリの2種類がある
▼現物取引用アプリ▼
▼FX用アプリ▼
GMOコインアプリのおすすめポイント
- 資金管理からトレードまでアプリ一つでできる
- 「GMO公式アプリ」で現物取引、「ビットレ君」でレバレッジ取引ができる
- Webブラウザ上で快適に動作するチャート「TradingView」を採用
GMOコインは、ビットコインやそれ以外のアルトコインの現物取引(販売所と取引所)、レバレッジ取引、FX取引と多種多様なトレード方式をもっている取引所です。
アプリには2種類あり、現物取引用のGMOコイン公式アプリと、レバレッジ取引(FX)用のビットレ君があります。
それぞれの取引に応じた専用アプリなので、使い分けができて便利です。
コインチェック:ウィジェットもあり価格チャックがしやすい
コインチェックアプリのおすすめポイント
- アプリのウィジェットで通貨の価格一覧が一目りょう然
- ウィジェットから暗号資産(仮想通貨)の売買もできる
コインチェック(coincheck)のスマホアプリは、チャートや価格が見やすく、必ずダウンロードすべきアプリです。
取り扱い通貨も日本最大の11種類ありますし、ウィジェット機能もあるので、スマホで価格やチャートのチェックが簡単にできます。
bitbank.cc:ウィジェットが見やすくリップル購入におすすめ
ビットバンク(bitbank)のおすすめポイント
- ウィジェットがありサイトにアクセスしなくても暗号資産(仮想通貨)の価格が分かる
- リップルが(XRP)がアプリから購入できる
- チャートや板が見やすいで、初心者でも売買しやすい
bitbank.ccのアプリは、ウィジェットで暗号資産(仮想通貨)の価格一覧を見ることができます。
アプリがPCを使った時と変わらない使いやすさで、リップル(XRP)などの暗号資産(仮想通貨)をスマホアプリを利用するだけで売買できます。
バイナンス(binance) :取引高・登録者数が世界一、取扱通貨は100種類以上!

バイナンス(binance)のおすすめポイント
- 取り扱い通貨は100種類以上
- BTC建、BNB建、USDT建て、TUSD建てなど様々な通貨ペアに対応
- 価格アラート機能を備えている
バイナンス(binance)は取引高・登録者数が世界一で、日本人のユーザーも多い海外の暗号資産(仮想通貨)取引所です。
バイナンスのスマホアプリは使いやすく、暗号資産(仮想通貨)の入出金や取引など、スマホから簡単にできます。
価格アラート機能も備えているので、監視している通貨の値動きをチャックできます。
バイナンスのスマホアプリはAppstoreなどではなく、公式HPからダウンロードする形になります。
暗号資産(仮想通貨)トレードに役立つアプリ
暗号資産(仮想通貨)トレードには価格チャート、ニュースをこまめにチェックし、自分の資産をしっかり管理していく必要があります。
初心者でも使いやすくて実用的なスマホアプリをまとめてみました。
コイン相場:ニュース、チャート確認、ウォレットが使える決定版アプリ
コイン相場のおすすめポイント
- ウォレット、ニュース、チャートチェック機能を備えている
- 自分の好きな通貨の価格やチャートをウィジェット表示できる
コイン相場は、ウォレット機能をもっているため資金管理ができるほか、暗号資産(仮想通貨)ニュースからチャートチェック、API連携をしてトレードまでひとつのアプリで全てできます。
スマホアプリひとつで完結できるので、初心者にとっても使いやすく、初心者は必ずダウンロードすべきアプリと言えます。
暗号資産(仮想通貨)ニュース:ニュース確認アプリ
暗号資産(仮想通貨)ニュースのおすすめポイント
- 動画を続けて再生できるので便利
- 新着、急上昇、人気ランキングの検索機能があり注目のニュースが分かる
- タブを自由に選択したり並べ替えたりすることが可能
暗号資産(仮想通貨)ニュースは、iPhone、iPad専用のアプリです。
通貨の情報やカンファレンスなどのニュースのほかに、ブログの記事なども見ることができます。
クリプトフォリオ:自分の資産をポートフォリオ管理できる
クリプトフォリオのおすすめポイント
- 暗号資産(仮想通貨)のポートフォリオが円グラフで表示できる
- 自分の資産の推移が見れる
- 暗号資産(仮想通貨)ブログの記事もアプリから閲覧できる
クリプトフォリオは、暗号資産(仮想通貨)のポートフォリオ管理やブログ記事の閲覧ができます。
ポートフォリオが円グラフで表せれるのが特徴です。
仮暗号資産(仮想通貨)のセキュリティに役立つアプリ
暗号資産(仮想通貨)はセキュリティ対策が不可欠です。
ハッキング被害などに合わないために、セキュリティ向上に役立つアプリをまとめました。
Google Authenticator:取引所に必須な二段階認証アプリ
Google Authenticatorのおすすめポイント
- QRコードを読み取るだけで簡単に認証設定ができる
- 二段階認証を設定することで、取引所利用のためのセキュリティ強化ができる
Google Authenticatorは、暗号資産(仮想通貨)取引所にログインしたり送金をする際に認証コードを入力することで、セキュリティを強化するためのスマホアプリです
暗号資産(仮想通貨)の取引所ではハッキングのリスクもあるため、投資をするには必須スマホアプリです。
▼二段階認証の設定方法▼
1Password:パスワード一括管理
1Passwprdのおすすめポイント
- 自動でパスワード生成も可能
- アプリ使用にはマスターパスワードが必要なので安心
- サイトにログインする際に、アプリからログインするとIDとパスワードが自動的に入るので便利
1Passwordは、複数のサイトのパスワードを管理できるスマホアプリです。
暗号資産(仮想通貨)では複数の取引所を使うことが多いので、まとめて管理するには最適です。
▼二段階認証の設定方法▼
token pocket:ブロックチェーンゲームをプレイして暗号資産(仮想通貨)をゲット
token pocketのおすすめポイント
- シンプルな設計で使いやすい
- アプリ内のゲームを選択することでブロックチェーンゲームで遊べる
- 8000種類以上のERCトークンに対応
token pocketは、Web3.0を搭載した国産のウォレットアプリです。
ウォレットとして通貨を管理するだけでなく、ブラウザが搭載されているのでブロックチェーンゲームがプレイできます。
ブロックチェーンゲームは遊びながらイーサリアムを稼ぐことができる分野で、僕自身も注目しています。
暗号資産(仮想通貨)おすすめスマホアプリ15選のまとめでした
暗号資産(仮想通貨)は、パソコンがない人でもスマホひとつで投資ができます。
暗号資産(仮想通貨)を無料で貰えるアプリや、ブロックチェーンゲームができるアプリなど、様々なスマホアプリがあります。
初心者の方でも、自分にあったスマホアプリを選んで暗号資産(仮想通貨)に触れてみてくださいね。今後も面白いアプリがあったら追加していきます!
▼こちらの記事でもおトクなアプリを紹介しています▼