
仮想通貨ハマって(中毒って)ますか?
ポインです。
私はハイパーニートです
私ポインは最近、リアルで友人に

って聞かれて、ちょいちょい

と適当に名乗っていました。

※ハイパーニートのイメージ
ただ、そのハイパーニートって響きがおもしろくて、色々なところで話してたら

と思ったので、その理由を書いてみたいと思います。
ハイパーニートとは
ハイパーニートとは『やりたいことしかやらない=働かないやつ』のことです。
私は今、定職についていません。
実は去年まで広告系の営業として1日18時間くらい働きまくってました。
土日は休みでしたが、それとは別に副業してたので、実質休みはなし。
「いや休めよ」って感じなのはわかりますが、それはそれで働きまくってて、楽しい日々を送っているはずでした。
でも、やっぱどこかで無理してたんでしょうね。
いきなり糸が切れたように

と思って、昨年末にいきなり辞表を叩きつけて辞めました。
当時、実は心配しまくって

と思って数ヶ月我慢しましたが、結論からいうと自分が辞めても全く問題なくまわっているようです。
それなりに大きな組織にいたこともあり、個人のちっぽけさを思い知ったのであります。
ちなみにこのブログはちょこちょこ更新してるので

というツッコミも今までされたこともあります。
ただこのブログは「Twitterをやる延長線上」くらいしか考えてないので、働いていると捉えていません。
別に飽きたら書かなくなるかもしれませんしね。
私のハイパーニートへの適性
これからの人生、あと60年はあるでしょうか。
しばらくはハイパーニートとして働かずに生きていきたいですね。

※ハイパーニートのイメージ
もしお金に困ったら働くかもしれませんが、極力働く時間を減らして、できるだけやりたいことだけやって生きていきたいです。
ハイパーニートになってもう8ヶ月くらい経ちますが、自分は割と向いていると思っています。
その理由を2つ挙げるならコレです。
- 物質的に豊かな暮らしをしたいわけではない
- ものを作り出す「生産活動」に喜びを感じる
これがドンピシャでハマっているので、働かない生活が最高なんですよね。
それぞれ解説してみることにしましょう。
物質的に豊かな暮らしをしたいわけではない
ハイパーニートのコツは『圧倒的に生きるコストをかけないこと』です。
私は普段、酒も飲まないタバコも吸わないギャンブルしない、の三拍子揃っているので月10万くらいあれば生きていけます。
これが月30万必要だとしたら、割とすぐに貯金が尽きて働かなきゃいけなくなると思います。
私は10万円で生きることに割とストレスを感じないタイプです。
この『ストレスを感じない』ってところがポイントですね。
なので自分は、幸せを感じるために必要なお金が、本当に少ないです。
さらに私は流行(はやりもの)に、ほとんど興味がありません。
広告の仕事をやっていたこともあり、割と頑張って何が流行っているか情報をキャッチアップしてましたが、欲しいと思ったことはないです。
高いブランド物の服も、高級車も、マイホームも全く欲しいと思いません。
洋服はユニクロと無印でも良いシルエットで長持ちするし、車はシェアカーで十分だし、家は賃貸とかAirBnBくらいで良い。
先日こんなツイートをしましたが、
今日おかねをつかったもの
・温泉500円
・マンガ10冊レンタル400円
・コンビニコーヒー150円めちゃくちゃ豪遊した気持ちだけど、1000円ちょっとしか使ってねぇ。
— ポイン@仮想中毒 (@poipoikunpoi) 2017年8月26日
自分がお金を使う趣味としたら、温泉と漫画と美味しいコーヒーくらい。
全て網羅しても千円ちょっとくらいです。
たま〜に、美味しいお酒を飲みながらお肉食べたくなりますが、週一あれば十分。
こんな感じなので、お金で物や時間を買うこと中心に経済がまわっている都会にも、そんなに執着がありません。
今は諸々の事情あり都内に住んでいますが、来年には地方都市に引っ込む予定です。
これでますます生きるコストが下がるので、どんどん働かなくてもよくなりますね。
ものを作り出す「生産活動」に喜びを感じる
私はものづくりや、なにかを生み出すことが好きです。
自分は割と職人っぽい性格だと思っていて、自分のこだわりさえ満たせれば、他のことは些細なことはどうだって良いですね。
直接的にものをつくるでなくても、ブログだって『コンテンツをつくる』という点でいえば生産活動だと言えます。
流れるような文章をかけた時は、静かにアドレナリンが出て高揚感があります。
自分はヒマになると勝手に何かをやり始める性格なので、ブログもヒマだったのでほぼ初心者ですがやってみました。
だからブログ書くこと自体が楽しみだし、働いている感覚はゼロです。
今はありがたいことにいろんな人にブログを見てもらえて、反応まで貰えて嬉しい限りと思ってます。
仮想通貨も、元々はお金が欲しくてはじめましたが、今は時代の最先端にいる感覚が楽しいのが大半。
あと、Twitterコミュニティのみなさんとの関わり合いの中にいる感覚が心地よいのもあります。
(コミュニティに無職が多くて、居心地良いのは内緒)
ちょっと脱線しますが「やりたいことがわからない」って人は、自分が何に喜びを見出すかが自覚できてないのだと思います。
私がハイパーニートでもやれるなと思ったのは、20代の頃は色々なものをとりあえずやってみて、あれも違う、これも違う、ってやりながら
『自分ってものづくり好きな職人気質だな』
『お金使わなくても人生楽しめるな』
『人に褒めてもらうのはそんなに重要じゃないな』
などなど、うっすら気付いていたからです。
大事なことは全て自分の感覚が知っていますよ。
ほっほっほ。
(白ひげを撫でながらにこやかに笑うイメージ)
まとめ
これからもハイパーニートとして、極力働かずに生きていきたいと思います。
ハイパーニートして生きるためには、お金を使うことに幸せを感じるのではなく、モノをつくることに幸せを感じるように考えを買えることが第一歩だと思います。
貯金がなくなってお金に困ったら働くかもしれませんが、週3で4時間が限界な気がしますね。笑
今は好きな時間に起きて、好きな時間に寝てます(マジで最高)
割とこんな自分でも働かなくてもどうにかなっているので、「長時間労働で死にそう」って人は仕事を辞めてみてもいいんじゃないでしょうか。
もしお金を使うことに興味がなくて、ものづくりで人生楽しめる人は、こっち側にきても楽しく生きれると思いますよ。
以上、無責任な煽りでした!
人生の夏休みを謳歌しているハイパーニート・ポインより
【その他のハイパーニート記事】