
仮想通貨ハマって(中毒って)ますか?ポインです。
今回は歩いてアルクコインがもらえる「ビットにゃんたーず」の遊び方や操作方法について解説していきます。このアプリは位置情報ゲームというジャンルになりますが、その中でのヒット作で言えばPokémon GOですね。
僕ポインはアルクコインのアンバサダーとして活動しています。アンバサダーになった理由などは『ビットにゃんたーずで貰える『アルクコイン(ARUKU)』のアンバサダーになりました|応援する3つの理由』にて書きました。
■目次
ビットにゃんたーず/ビトにゃんとは?

ビットにゃんたーずとは、『街を再発見する位置情報ゲーム』がキャッチコピーの、歩くことでアルクコインがゲットできるスマホアプリゲームです。通称”ビトにゃん”。
位置情報ゲーム×仮想通貨、例えるなら仮想通貨版の「Pokemon GO」ですね。現実の世界を歩きながらネコを集めたりネコスポットを巡る冒険ができます。運営会社はリアルワールドゲームス株式会社で、無料でダウンロードが可能です。
ゲーム内で集められるネコインは、アルクコインと呼ばれる仮想通貨に交換できます。ネコインはネコスポットと呼ばれる街の特長的なものを写真に撮って運営に申請・承認されることで1承認ごとに1ネコインもらうことができます。
また、現実世界を歩きながらネコスポットを訪ねることで、ネコのキャラクターカードを集めて楽しむこともできます。ビットにゃんたーずのようなゲームは拡張現実ゲーム(ARゲーム)とも言います。
ビットにゃんたーずの始め方と遊び方
ビットにゃんたーずアプリをダウンロード

ビットにゃんたーずの始め方ですが、まず最初にスマホアプリをインストールします。Androidからのダウンロードも可能で、App StoreにてiOS(iPhone)版も公開されました。
ネコインをアルクコインに交換済みの場合はアップデート前にウォレットの「バックアップキー」を保管しておきましょう。詳しくはウォレット内にある「説明書」をご参照ください。
▼ビットにゃんたーずダウンロードはこちら▼
ビットにゃんたーずのログインにはグーグルアカウントが必要です。
設定で位置情報をOFFにしている人はONに切り替えておいてください。尚、利用規約により13歳未満の方はアカウントの作成ができません。
ニックネーム(半角英数字のみ)を設定したら準備は完了です。
ネコスポットを見つけたらタップしてゴールドをゲット!

地図上にある鈴マークがネコスポットです。この鈴をラップして鳴らすと、マップ上にネコが現れてゴールドが貯まります。
ネコを見つけたらタップしてなでなで(ネコナデ)しましょう。ゲージが満タンになるとネコを仲間にできます。同じネコを集めると経験値が上がり、ネコのレベルアップもできます。
鈴を鳴らすにはスタミナが必要で、スタミナは歩くことや時間が経過することで増やせます。画面左上の名前の上にある「てくてくゲージ」を満タンにするとスタミナが1個増えます。
ビットにゃんたーずで重要なのは「たくさん歩くこと」です。色んなスポットを訪れてゴールドを集めましょう。
デイリーミッションもクリアしていこう

ビットにゃんたーずにはデイリーミッションも用意されています。ミッションをクリアしたら宝箱を開くことができ、ゴールドを集めることもできます。
自分の活動範囲にネコスポットを増やしておけば、ネコやゴールドを集めやすくなりますね。
アルクコインの稼ぎ方はネコスポット承認
街の特長的な銅像や看板などを見つけたら、ネコスポットとして申請してみましょう。もしかしたら、あなたのお気に入りの場所がネコスポットとして登録されるかもしれません。
申請した猫スポットが承認されたら、ネコインをゲットできます。手に入れたネコインはアルクコインに1対1で交換することができます(10ネコインから)
ネコスポットの申請方法ですが、アプリ画面下の肉球のボタンをタップします。

ここから画面の手順に従って対象物を撮影します。
人の顔や車のナンバーなど個人情報が写り込まないよう注意して撮影してくださいね。

ちなみに、訪れたネコスポットの名前や位置が合っているかどうかを申請することでネコインを集めることも可能です。
アプリ内の秘密のキーワードはウォレットの復元や再利用の時に必要なので、誰にも教えないように大切に保管しましょう。また、くれぐれもビトにゃんは自動車や自転車の運転をしながらの利用は控えてくださいね。
ビトにゃんで運動しながら仮想通貨アルクコインを稼ごう
僕もビトにゃんアプリをダウンロードしていろんな街を歩いていますが、都内だけではなく地方でもネコスポットが身近にたくさんあってビックリしました。サクサクと操作もできて、ネコたちにも癒やされます。
承認されたネコスポットや歩いた距離を競うことができるランキングも用意されており、公式ツイッターをフォローしておけば情報が入手できます。上位を目指して頑張りましょう!
(特に仮想通貨やブロックチェーン業界の人たちは、家に引きこもってそうなのでビットにゃんたーず使って一緒に運動しましょうね。笑)
僕ポインはアルクコインのアンバサダーとして活動しています。アンバサダーになった理由などは『ビットにゃんたーずで貰える『アルクコイン(ARUKU)』のアンバサダーになりました|応援する3つの理由』にて書きました。
▼ビットにゃんたーずダウンロードはこちら▼
通貨別の取引所ランキングまとめ記事はこちら
ビットコインを始めとした特定の通貨をおトクに購入できる取引所について、僕が普段使っている取引所の中から厳選してまとめました。
取引所によってメリット・デメリットも簡潔にまとめていますから、時と場合により使い分けるのもオススメです。
▼ビットコイン/BTC取引所ランキング▼
▼リップル取引所/XRPランキング▼
▼イーサリアム/ETH取引所ランキング▼