
仮想通貨ハマって(中毒って)ますか?ポインです。
テレビCMで話題沸騰のマイクリこと『マイクリプトヒーローズ』を例に、ブロックチェーンゲームについて考察していきます。
マイクリを効率的に遊ぶために、0.1ETH(約2,000円)だけでもイーサリアムを用意しておくことをオススメします。
最初に強いキャラを購入して強いパーティーを組めたり、デイリーボーナスの受け取りに必要となります。
今なら、取引所コインチェックに登録することで強いキャラクターをプレゼントするキャンペーン中!(8/22まで)
▼コインチェック登録で強キャラをもらう▼

■目次
マイクリ/マイクリプトヒーローズとは?

マイクリプトヒーローズ(MyCryptoHeroes)とは、日本発のブロックチェーンを活用したスマホ/PCゲームです。愛称はマイクリ、もしくはMCHです。
アーサー王や沖田総司・ナポレオンなど、歴史上の人物をモチーフにしたキャラクターでチームを組んだり、クエストをこなして育てたり、他人と交換したりできるRPGゲームです。
開発ディレクターには「モンスターファーム」の制作者がいることから注目されており、売り上げやデイリーユーザー数で世界一になったこともあります。
プラットフォームとしてイーサリアムを使っているので、仮想通貨ETHをGUMというゲーム内通貨に変換し、キャラクターやアイテムを購入してゲームしていく流れになります。(ETHなくても遊べますがデイリーボーナスの受け取りなどで必要なので数千円分のイーサリアムだけでも用意しておきましょう)
▼マイクリの始め方をわかりやすく解説▼
マイクリ/マイクリプトヒーローズのテレビCM
マイクリはブロックチェーンゲームとして世界初のテレビCMを放送するということで話題になっています。
My Crypto Heroes(#マイクリ)日本発の本格ブロックチェーンゲーム‼️
WebCM🎞️スチャダラパーANIナレーションVer.ゲームにかけた 時間も お金も 情熱も、君の資産となる世界
MyCryptoHeroes(マイクリプトヒーローズ)
▶️https://t.co/6kXJPpSDE7
📱スマホ💻PCで基本無料でプレイできます😆#MCH pic.twitter.com/XZVRjmFqxX— My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)ブロックチェーンゲーム (@mycryptoheroes) 2018年12月30日
2018年12月30日(日)〜2019年1月4日(金)の間で、全国ネットやAbema TVなどでCMが流れました。
マイクリが仮想通貨プチバブルを起こす!?
プロブロックチェーンゲーマーの登場を期待
2019年はマイクリなどのブロックチェーンゲームだけで生活費を稼ぐブロックチェーンゲーマーが現れると思っています。むしろ仮想通貨やブロックチェーン業界の発展のために、スタープレイヤーが必須だと思っています。
例えば、僕はプロゲーマー梅原大吾氏が大好きです。彼は2010年に日本で初めて企業とスポンサード契約を結んだプロ格闘ゲーマーです。e-Sportsと呼ばれる分野ですね。梅原氏はスタープレイヤーとしてメディア露出や講演活動、著書の執筆を積極的に行なっており、彼に影響されて『僕もプロゲーマーを目指そう』という人がたくさん現れています。
僕はブロックチェーンゲームにも、梅原氏のような『業界のアイコン』的な人が必要だと考えています。プチバブルが起こるためには、これまで仮想通貨に触れたことない人たちを外から呼び寄せることが重要です。
仮想通貨市場はスタープレイヤーの登場で盛り上がる
仮想通貨やブロックチェーン市場について、2018年は仮想通貨の価格下落に加えて、取引所の巨額流出が相次いだことで評判は地に落ちたと言って良いでしょう。このままでは新しい人がなかなか入って来づらいでしょうから、『ゲームで儲かるの!?こんな人になりたい!』と思われるようなスタープレイヤーの誕生が市場が盛り上がる一つのキーポイントだと思っています。
そのような視点からブロックチェーンゲームには注目していますが、2018年末現在ではマイクリが一番ゲーム性が高く盛り上がっており、2019年は仮想通貨プチバブルを起こす注目コンテンツだと思っています。
e-Sports分野のストリートファイターでプロになった梅原大吾氏のように、マイクリで稼いで『プロブロックチェーンゲーマー』を名乗るプレイヤーが現れるでしょう。そのプレイヤーが一般メディアに露出することで、仮想通貨市場全体に人が入ってきて盛り上がってくると思います。2019年氏のテレビCMはそのスタートダッシュですね。
梅原大吾氏の著書『勝ち続ける意志力』は僕のバイブルです。ボイスブックのAudible(オーディブル)でよく流し聞しています。
マイクリ/マイクリプトヒーローズは儲かる?稼げる?

▲世界で9体しか存在しないマイクリの織田信長▲
マイクリは稼げるかどうかですが…正直わかりませんw ただ面白い話としてゲーマーの収益を得る方法が違うことが挙げられます。
e-Sports分野のプロゲーマーは、ゲーム関連企業からスポンサードされたり、e-Sports大会で勝つことで賞金をもらってお金を稼いでいます。
それに比べて、ブロックチェーンゲーマーはそのゲーム自体を遊ぶことでお金(イーサリアム)を稼げるのが大きな違いです。
例えばマイクリで言うと、ゲームで手に入るキャラクターやアイテムを他人とトレードすることができます。その点は仮想通貨トレードと同じで、例えば安値でキャラクターを購入して、クエストで育てOpenseaというゲーム外のマーケットプレイスで高値で売れば儲かるってことですね。
そのキャラクターやアイテム自体が仮想通貨イーサリアム(ETH)であり、ブロックチェーンに刻まれてユーザーの固有資産であることが証明されています。それは運営であっても消すことはできません。今までのスマホのソーシャルゲームであればユーザー側は課金してもアイテム所有権は運営にあり、あくまで”利用権”ももらえるだけでした。ブロックチェーンゲームではキャラクターやアイテムが””真の意味””でユーザーのものになります。
また原則的に、仮想通貨投資やブロックチェーンゲームは参加ユーザーを増やしていくことで先行して始めた人たちが利益を出しやすい構造にはなっていると思います。なので2018年末〜2019年始にかけてTVCMを行うのは、僕としてはとても応援したいですね。
マイクリ/ブロックチェーンゲームの問題点と課題

▲限定キャラは数万円以上の価格にも▲
ブロックチェーンゲームはゲーム上で直接稼げるし、なんか楽しそうなのは分かった、と。でもでも、正直なところ大量に人が入ってくるにはまだまだ厳しいかもなーと思っているところもあります。
マイクリへの期待を込めて、あえて辛口に問題点を3つ挙げてみたいと思います。
マイクリ始める手間かかりすぎる
これが一番重大で、初心者ユーザーの心を折るすべてだと思っています。
初心者がマイクリをやるまでのステップですが、
- 日本の仮想通貨取引所でイーサリアムを買う(口座開設だけで数日かかる)
- tokenpocketなどのDappsブラウザをダウンロードして設定
- Dappsブラウザにイーサリアム送金
- マイクリにログイン
取引所、ウォレット(Dappsブラウザ)が別で、イーサリアムを別のアドレスに送金すると言う手間がかかっちゃうんですよね…これは法規制的に仕方のないことですが、これだけで99%の人が脱落すると思っています。まだまだ使いやすいとは言えないので。(イーサリアムなくても遊べますがデイリーボーナスの受け取りなどでETHが必要であり用意はほぼマストです)
ブロックチェーンゲーム自体の面白さがまだまだ
今のスマホゲームってサクサク動くし、めちゃくちゃ面白いじゃないですか?ブロックチェーンゲームはまだまだ発展途上なので、ゲーム性の面白さなどこれからに期待する部分は大きいです。
ゲーム性でいうとキャラクターのトレードの部分が大半で、正直にいうと面白いとは言えない状況です。まぁ面白さのイメージ的に言うとガラケーのゲームのような感じですね。モバゲーで怪盗ロワイヤルとかやってたな〜(これ分かる人はおっさんです)
ただ今後もランドなど様々な機能が実装されていく予定なので、どんどん面白くなっていくはずです。
ブロックチェーンゲームするのにお金がかかる
マイクリはイーサリアムでGUMを購入してキャラクターやアイテムを入手したりトレードすることが多いです。エアドロップでもらったヒーローを使えば無料で遊ぶこともできますが、デイリーボーナスも貰うのにもイーサリアムが必要ですから基本は課金する前提でしょう。限定キャラは1体で数万円するものもありますし、なかなか高額です。
スマホゲームの課金者は9%しかいないと言われています。つまり9割の無課金層と1割のヘビーユーザーに支えられている構図です。しかも2018年ってイーサリアムの価格がだだ下がっているし、マイクリでETHを増やしてもそもそもの価格が下がれば円建てで損しますしね。
マイクリのランキングに載るようなトップユーザーは数万円、もしくは10万円以上のイーサリアムを使用しているユーザーがほとんどでしょうし、無課金で遊ぶにはまだまだ大変な仕様であることは間違いないと思います。
仮想通貨を盛り上げるためにはブロックチェーンゲームの力が必要
ちょっと最後に批判的に問題点を述べましたが、マイクリにはとても期待しています。話題性やゲームの完成度も、今まで出たブロックチェーンゲームのどれよりも高いと思っているからです。
マイクリのようなブロックチェーンゲームを機に、仮想通貨の投資を始める人も多いでしょうし、2019年は相場が盛り上がることを楽しみにしたいですね。
▼マイクリの始め方をわかりやすく解説▼
▼マイクリの序盤の攻略法▼
ブロックチェーンゲームを遊ぶのにはイーサリアムが必要です。僕ポインがオススメするイーサリアム取引所まとめ記事はこちら。
通貨別の取引所ランキングまとめ記事はこちら
ビットコインを始めとした特定の通貨をおトクに購入できる取引所について、僕が普段使っている取引所の中から厳選してまとめました。
取引所によってメリット・デメリットも簡潔にまとめていますから、時と場合により使い分けるのもオススメです。
ビットコイン/BTC取引所ランキング
リップル取引所/XRPランキング
ネム/XEM取引所ランキング