
仮想通貨ハマって(中毒って)ますか?ポインです。
日本人なら毎日使っているであろうスマホアプリのLINE(ライン)。そのLINEが仮想通貨やブロックチェーンを活用したアプリをリリースしました。
本記事では写真投稿でLINEポイントが貰えるアプリ『Pasha』の解説していきます。LINE登録だけで簡単に遊べるブロックチェーンアプリです。
■目次
LINEのブロックチェーンアプリPasha/パシャとは?

Pashaとは、写真を投稿することでLINKポイントを手に入れることができる仮想通貨やブロックチェーンを活用したスマホアプリです。
LINE株式会社が、LINEトークンエコノミー構想で発表しているブロックチェーンアプリケーション(Dapps)の一つであり、PashaにはLINE独自の技術が使われています。
Pashaで貯めたLINKポイントは、LINEポイントとの交換が可能です。つまりPashaで遊んでお小遣いを稼ぐことが可能なのです。
Pashaはまだ新しいサービスなので、ポイントサイトや節約術みたいなサイトではなかなか紹介されませんが、お小遣い稼ぎには良いアプリだと思います。
獲得したLINKポイントをLINEポイントに交換できる!
4CASTで予想して獲得したLINK ポイントは「LINEポイント」に交換することができ、「1ポイント=1円」として使用することができます。
LINEポイントはAmazonギフトカードに交換できたり、LINE Payでファミマでの支払いなどの使えたするので、実質日本円みたいなものですね。
気軽にLINEポイントを使うならLINEモバイルもオススメです。最安で月500円からなので、スマホ代にお悩みの方は乗り換えがおトクです。
Pasha/パシャの始め方と遊び方
Pashaへ登録するにはLINEのアカウントが必要です。登録方法はとても簡単で、次の2つのステップで完了します。
Pashaの遊び方
- Pashaのアプリケーションをダウンロードし、LINEでログイン
- 注意事項等をチェックしたら同意するをクリック
▼アプリダウンロードはこちらから▼
アプリをダウンロードすると、下の画像のようにLINEでログインすることができます。

Pashaの今日のミッションにチャレンジ!

Pashaの基本的な遊び方ですが、毎日朝9時にPashaの公式LINEアカウントから「今日のミッション」が届きます。
このメッセージのように『パイの実のチョコ』の写真を登録すると200円相当のLINKポイントがもらえます。
食べ物以外にも、バンドエイドなどの日用品も今日にミッション商品になることがあります。

ミッションにはアプリ内にある「図鑑」からも参加ができます。
対象の商品をPashaで撮影して、該当する図鑑を選んで投稿し、認証されたらLINKポイント(LINEポイントと交換可)が貰えます。

また、自分の家の中にある商品などを撮影することでポイントが貰える場合もあります。
アプリを起動してカメラで写真撮影するだけで完了です。商品投稿の際には、商品名の記載と短文の口コミが必要です。
注意点ですが、また写した商品が実物ではなく画像や印刷物の撮影、またはコンビニでの撮影などは無効になります。撮影時は人の顔や個人情報などが写らないように気をつけましょう。
Pashaを使ってポイントを集める方法を簡単にまとめると、下の2点が重要となります。、
・ミッションや図鑑にある課題をクリアすること
・身の回りにある商品を撮影して商品名とメモを記載し投稿すること
たまにPashaではイベントやキャンペーンが実施されている時もあるので見逃さないようにしましょう。
Pashaの評判と体験談
Pashaはシンプルなデザインで、サクサクと操作ができます。
自分や他の人が投稿した商品画像をクリックすると価格比較一覧表が出てきて、値段の安いところを選択してそのまま購入することもできるなど、ユニークな仕組みも搭載されていました。
例えば、自分の知らない商品を探す時にも便利です。うまい棒が投稿されている写真の中には「こんな味のうまい棒があったのか!」と新たな発見があります。僕もPashaでの今日のミッションのお菓子などは積極的にコンビニで買うようになりました。笑
もしPashaの中で気になる商品があれば、アプリ内から希望の商品を簡単に購入することができます。
「毎日ちょこっと触るだけでお小遣い稼ぎになる!」「4CASTよりも楽に稼げる。」とPashaの評判も良好です。
毎日ちょこっと触るだけでおこづかい稼げます( ͡° ͜ʖ ͡°)
LINEの経済圏がアツい!めっちゃ稼げる。 #LINE #wizball #pasha #4CAST #ALIS https://t.co/9SaQpltwnF
— しまりす@ALIS攻略ブログ (@shimaris_coin) December 27, 2018
Pashaですが、
画面に商品を読み取るのみで
Link pointが付与されるので、
これは4CASTよりも楽に稼げる作業です😁#4CAST #pasha— 梅干さない🔥デジタルマーケッター (@ume_hosanai) 2018年12月27日
LINEポイントを増やすには、空いた時間にコツコツと続けることが大切ですね。
今日のミッションで流れてきたお菓子を買うのは、僕もよくやってます。笑
1回食べてみたかったやつ~#Pasha pic.twitter.com/g0UF3ST3o0
— めでー@4CAST (@4cast_weblog) 2019年3月13日
LINE Payのキャンペーンとの併用も面白いかもしれませんね!
ファミマで今日期限の200円クーポン券を使って、綾鷹他300円ちょっとのお買い物
↓
綾鷹をPashaって0.4Linkゲット!(^^)
↓
Line payくじをひいて100円ゲット!(^^)なんと!実質お買い物してさらに👛増えてる!(○_○)!!(^^)v
#Pasha pic.twitter.com/6LXIjBagv8
— $蔵☆@誰にも雇われずに自立をめざす40代 (@doruzo_investor) 2019年3月17日
Pashaはまだ新しいサービスなので、ポイントサイトや節約術みたいなサイトではなかなか紹介されませんが、お小遣い稼ぎには良いアプリだと思います。
僕もこれからもっと写真を投稿していきたいと思っています!
LINEブロックチェーンアプリ記事
通貨別の取引所ランキングまとめ記事はこちら
ビットコインを始めとした特定の通貨をおトクに購入できる取引所について、僕が普段使っている取引所の中から厳選してまとめました。
取引所によってメリット・デメリットも簡潔にまとめていますから、時と場合により使い分けるのもオススメです。
▼ビットコイン/BTC取引所ランキング▼
▼リップル取引所/XRPランキング▼
▼イーサリアム/ETH取引所ランキング▼