
仮想通貨ハマって(中毒って)ますか?ポインです。
本ブログでも初心者にオススメしている、初心者でも使いやすい仮想通貨取引所GMOコイン。
そんなGMOコインの特徴やメリット・デメリット、また評判や口コミからわかるGMOコインの使いやすさや改善点もなどを合わせて解説します。
GMOコインなら、スマホアプリで現物取引からレバレッジ取引まで快適なトレード環境を与えてくれます。
■目次
GMOコイン仮想通貨取引所とは

GMOコインは、東証一部上場企業であるGMOインターネットのグループ会社で、2016年10月に設立した仮想通貨の取引所です。
GMOコインは仮想通貨交換業に登録済で、GMOインターネットグループでの金融サービスのノウハウを活かし、仮想通貨取引所として安心して取引ができる環境を提供しています。
現物を買って保持していたい場合はウォレット機能として資産管理でき、まだ売買益のためにトレードする場合は現物取引とレバレッジ取引ができるので、用途にあわせて使い分けができます。
GMOコインの登録方法については、仮想通貨の始め方のページで詳しく解説しています。
▼GMOコイン登録方法▼
GMOコインの3つのメリットと特徴
GMOコインには、以下の3つのメリットと特徴があります。
GMOコインのメリットと特徴
- 販売所形式、取引所形式、レバレッジ取引(BTCFX)に対応
- 即時入金、出金が無料(日本円入金・出金・BTC出金が無料)
- スマホアプリでチャートが見やすく使いやすい
販売所形式、取引所形式、レバレッジ取引(BTCFX)に対応
GMOコインは、販売所形式、取引所形式、レバレッジ取引(BTCFX)の全てに対応している、日本で唯一の取引所です。

初心者でも簡単にかつ迅速に売買できる販売所形式から、取引所形式・レバレッジ取引まで対応しているので、幅広いユーザーに指示されています。
即時入金、出金が無料(日本円入金・出金・BTC出金)
GMOコインは、日本円即時入金、日本円出金、ビットコイン(BTC)引き出しの手数料が、無料です。

GMOコインでは、ユーザーの利便性を重視しているため、上記の手数料をGMOコインが負担しています。
仮想通貨をすぐ購入したい時に、手数料がかからず即時入金できるのはありがたいですね。
スマホアプリでチャートが見やすく使いやすい
GMOコインは、スマホ(Android、iPhone)のアプリからでもPC(Windows、Mac)からでも、それぞれトレードがしやすい環境を提供します。
また、Webブラウザ上で快適に動作するチャート「TradingView」を採用しているので、インジケーターの表示やテクニカル分析も簡単にすることができます。

▼GMOコインのアプリの使い方▼
GMOコインのデメリット
GMOコインには、以下の2つのデメリットがあります。
GMOコインのデメリット
- 相場が大きく動く場合はスプレッドが広がりやすい
- 価格のアラート機能がない
相場が大きく動く場合はスプレッドが広がりやすい
相場が大きく動く場合には、スプレッドが広がって利益がとりにくいというデメリットがあります。
スキャルピング(わずかな利幅を狙う短期的な売買)にはあまり向いていないません。
価格のアラート機能がない
GMOコインには価格のアラート機能がありません。
たとえば、ビットコインがいくら以上になったら通知する設定ができないので、通知が欲しい人にとっては不便を感じそうです。
アラート機能については、今後の実装を期待したいですね。
GMOコインの評判と10人の口コミ
GMOコインの良い評判
GMOコインは良い評判が多く、チャートが分かりやすく取引がしやすいという意見が多いですね。
▼GMOコイン公式アプリもレバレッジ取引(BTC-FX)のビットレ君も、スマホで簡単にトレードができるので好評です。
gmoコインのスプレッドが安いから再度使いだしたけど、やっぱり使いやすいな。このボラならあり。
— tkc (@komuin_takashi) November 24, 2018
今日は本では勉強してた一目均衡表を実際に使いたくて、
一目均衡表が使えるGMOコインのビットレ君で試してみた
感想としては、即座に簡単に判断出来るから使いやすいなと思った。
他の分析と併用して活用していきたい pic.twitter.com/TByHKCylR0— 。 (@IND3aa4aaa) July 1, 2018
▼チャートの見やすさの評判も上々!
GMOコイン
多分一番バランスが良くて使いやすいと思う
スマホの類のiPhoneみたいな、よく広告が出て来る
— ゆるぴよ@電脳生物 (@yuru_Vtuber) August 10, 2018
GMOコインの口座は持ってないけど、ビットレ君は使いやすいからインストールしてる
— りゅ (@DrgnONE_) October 22, 2018
▼100円スプレッドの30分限定キャンペーンの評判も良いです!
GMOコイン
100円台スプ30分限定
チャンスが来れば使いたいですね#GMOコイン pic.twitter.com/8y86xvYH3n— リンカイ (@4wOuM9vY7bKnJRP) 2019年5月24日
▼最近GMOコインでAPIがリリースされたので、BOTも入って取引量も増えますね!
GMOコインでAPIリリースされたけど、これでBOTとか作ってみようかな。そしてそれをQiitaに投稿すると
— マカロニ@仮想通貨勉強中 (@VdHR7mjeV5lFtx7) 2019年5月29日
GMOコインの悪い評判
一方で、GMOコインが使いにくく感じている人もいます。
チャートに線を引いても、時間軸を変えると見れないという使い勝手の悪さもあるようです。
GMOコインのチャートは線引いても時間軸変えたら消えてしまう。何でそんな使用にしたんか分からん。。使いにくい。。
— ● (@YKY_fx) February 20, 2019
また急に相場が動く時はスプレッドが広がりやすいので、注意が必要です。
スプレッド縮小チャレンジ(後記)も実施中なので、うまく利用しながらトレードがすると良いかと思います。
仮想通貨FX BitflyerからGMOコインに変えてみました。ツールは圧倒的にGMOコインの方が使いやすいですね。特にスマホアプリが。ブラウザでの取引は、微妙にわかりづらいですが。ただ、GMOの方はスプレッドがあるのね; しかも、結構広い。。。仮想通貨のボラでも全然利益にならんがな。。。
— みかいたくち (@micaitakuchi) July 7, 2018
残念ながら、これがGMOコインなんですーw
急に動くと注文なくなって、スプレッド広くなりますね
FXだったら、めちゃくちゃ動かん限りそういうのはないですけども
— 暴落太郎 (@bourakutaro) 2019年5月18日
1,247,596決済。+4189pips(?)
GMOのビットコインFXでスキャルピングやってみた。
割に合わない気がする。スプレットが広がるタイミングわかんないし、アプリもなんか使いにくい。FXの方が環境良し。あくまでもスキャルピングは。の話。デイトレとか得意な人はいいかも。#GMOコイン #BTCJPY— Nari (@nari_tasq) January 26, 2018
GMOコインのBTCFXのスプレッド大幅縮小チャレンジ
GMOコインでは、BTCFXのスプレッド大幅縮小チャレンジを実施中です。
祝日を除く毎週金曜日の19:00~19:30のBTCのスプレッドが縮小するので、この時間帯にトレードをしてみるのも良いですね。
▼スプレッド大幅縮小チャレンジを見てみる▼

GMOコインのまとめ
GMOコインは、販売所形式、取引所形式、レバレッジ取引(BTCFX)にすべてに対応しているので、用途によって使い分けができて、初心者にもオススメです。
価格のアラート機能が実装されていなかったり、スプレッドの広がりなどのデメリットもあるので、そちらも改善していってほしいですね。
ユーザーも増えて出来高も増えてきているので、今後もさらに使いやすくなることを期待したいですね。