
仮想通貨ハマって(中毒って)ますか?
ポインです。
今回はTwitterでご質問をもらったので、そちらへの回答として書いてみようと思います。
Status(ステータス)のICOに参加しました
自分はMyEtherWallet(MEW)で参加したのですが
「MyEtherWalletでトークンを表示する方法ありますか?」
と質問をもらいましたので、表示方法を紹介します。
Statusトークン表示方法
「お財布情報を見る」からお財布をアンロックして、右側のメニューの「カスタムトークンを追加」をクリックします。

そして下記の情報を入力します。
- アドレス:0x744d70FDBE2Ba4CF95131626614a1763DF805B9E
- トークンシンボル:SNT
- ケタ数:18
そうするとこんな感じでトークン残高が表示されます。

昨日フラっと参加したTenX(COMIT)のICOトークンも反映されています。
MyEtherWalletで管理できるトークン
2017年6月25日時点でこれだけもイーサリアム系のトークンが保存できます。



というか、イーサリアム系のトークン多っ!!!
最近のICO増加に伴って増えまくってますね。
現在進行形でICOって19もやってるのか… pic.twitter.com/coABGa5005
— ポイン@仮想中毒 (@poipoikunpoi) 2017年6月24日
さっき見ても18ものICOが現在進行形でやってました。

今やってるICOはこちらのサイトで確認できます。
Coinschedule – The best cryptocurrency ICO list. Only selected ICOs and crowdfunding projects
もう全く知らないものばかりですね。。。
最近のICOについて pic.twitter.com/y1N6UNMBPD
— かいとぅ@re:boost NEM (@kaito4432) 2017年6月22日
完全にこれwww
まとめ
ICOはお祭りのようになっていて、Twitterで参加するみんながキャイキャイやっているので、それも楽しくて参加しています。
仮想通貨のICO案件予定リスト2017年!でもこのお祭り、年末までモツのか?? https://t.co/vg1ojheHAN
— 暗号通貨投資の研究まとめ (@cashflow_toushi) 2017年6月23日
ICOを経て自分の知ってることが増えてくのは楽しいね。
お金かけるのが1番学習効果高いわ。— DEG(でっぐ) (@DEG74366163) 2017年6月24日
ICOの参加にはMyEtherWallet(MEW)を使っているのですが、ハードウェアウォレットの「Ledger Nano S」と連携して使うことができるので、安全でとても便利です。
![]() |
Ledger Nano S (レジャー・ナノS)ビットコイン&イーサリアムハードウェアウォレット【正規品】 新品価格 |
詳細な連携方法はこちらのブログを参照ください。
LedgerNanoSとMyEtherWalletを連携・管理する方法 | 貯金1000万を仮想通貨に換えた男のブログ
これからも面白そうなICOがあったら参加していきたいと思っています!
【Status関連の記事はこちら】