
仮想通貨ハマって(中毒って)ますか?
ポインです。
■目次
最新チャートや価格をチェックする方法
まずはスマホで簡単にチャートや価格を見る方法を2つご紹介します。
スマホであれば日常生活の中でふとした瞬間にも価格チャート見ることができますからね!
(私は1日10回以上見てます←見すぎ)
コインチェックのスマホアプリで主要コインをチェック!
取引所コインチェックのスマホアプリです。
12種類のコインがチャートや価格も見やすく、取引所もできるので重宝しています。
スマホアプリを開くと、このように通貨毎にチャートと価格が表示されます。

これでも十分に見やすいのですが、ウィジェット機能を使うともって簡単にチェックできるようになります。
ウィジェット機能を設定すれば、このホーム画面から左にスワイプすると、

このように一瞬で最新の価格が一覧で確認することができます。

これならいつでも価格がチェックできて便利ですね。
このウィジェットで見たい通貨をタッチすると、スマホアプリが開いてチャートが見れるようになっています。
これからコインチェックに登録する方は、このブログ記事から簡単に登録できます。
取引所コインチェック/coincheckの登録方法・取扱コインまとめ
ウィジェットの設定方法はこちらのブログ記事で解説しています(1分で設定できます)
コインチェックのウィジェット設定で価格チャートがすぐ見れて最高!
Blockfolioで保有資産の価格をチェック!
色々な仮想通貨の最新価格がチェックできて、自分のトレード履歴も保存できる管理アプリ決定版がこの「Blockfolio」です。

このような感じで、自分のポートフォリオが一覧で管理できます。
私は複数の取引所でトレードをしていたり、複数のウォレットを使っているので管理が複雑になっていますが、このアプリのおかげで全体の資産管理が簡単にできています。
アプリ上の詳細を見たいコインをタップすると、下画面のようにチャートも見れるようになっています。

ダウンロードはこちらからどうぞ。
最近、日本版ポートフォリオアプリ『Cryptofolio』が登場しましたので、こちらもオススメです!

コインチェックやZaifなど、日本の取引所のコイン銘柄も網羅されていて、日本語に完全対応しているので使いやすいです!
現在はiPhoneのみの対応となります(ダウンロードはこちらから)
仮想通貨のランキングや時価総額などをチェックする方法
CryptoCurrency Market Capitalizations(以下CMC)は英語のサイトですが、仮想通貨の情報が網羅されています。
2017年8月10日現在で1046のコインと、4980の取引所の情報が掲載されています。
すごいボリューム!
仮想通貨毎のランキングをチェック!
CMCのサイトトップに行くと、コイン毎のランキングに並んでいます。
下の画像の通り、各コインの時価総額、価格、供給量、出来高(24h)、価格差(%)などが確認できます。

それぞれの項目毎に並び替えができます。(デフォルトは時価総額の大きい順)
詳細を見たい通貨をクリックすると、下の画像のようなチャートが見れるようになっています。
これはビットコイン(BTC)価格で、青線チャートは時価総額、緑線チャートは価格です。

仮想通貨全体の時価総額をチェック!
CMCのこのページにいくと、仮想通貨全体の時価総額のチャートが確認できます。

現在は過去最高レベルの時価総額なので、13兆円を超えていますね。(1200億USドル)
仮想通貨上位の時価総額比率をチェック!
同じくCMCのこのページで、仮想通貨ランキング上記の時価総額比率をパーセントで表したチャートが見れます。

今のランキングトップ5の比率をまとめるとこうなります。
- ビットコイン(BTC)45.30%
- イーサリアム(ETH)22.91%
- リップル(XRP)5.84%
- ライトコイン(LTC)2.11%
- ネム(XEM)2.06%
ビットコインとイーサリアムで67%の時価総額を占めていることが分かります。
やはりこの二つが仮想通貨界のトップ2ですね。
まとめ
2つのアプリ、1つのサイトを紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
この3つのツールをを使いこなすだけで、快適な仮想通貨ライフを送ることができると思います。
私自身も価格やチャートのチェックはこの3つのツールが中心です。
私が特にオススメなのは、CryptoCurrency Market Capitalizationsを見ることで単なる日々の価格の上げ下げだけではない「もう一つ上の視点」が手に入ることです。
「持っているコインの時価総額の推移はどうなっているのか?」
「仮想通貨全体の市場規模は年内にどの程度まで大きくなるだろうか?」
「上位コインの%比率はそう推移するだろうか?」
などなど、日々の価格を追うことも大切ですが、このような広い視点を持つことでトレードの指針とできると思います。
他の仮想通貨アプリは下の記事でまとめていますので、ぜひチェックしてみてください!
仮想通貨おすすめ無料スマホアプリ5選!(最新ニュース/資産管理)
ぜひこれらのツールを使いこなして、トレードを楽しみましょう!
【このブログ記事で詳細したサイト】
公式サイト : 取引所コインチェック
公式サイト : Blockfolio