
仮想通貨ハマって(中毒って)ますか?ポインです。本記事では仮想通貨(暗号資産)NEMのスマホウォレットの使い方をまとめています。
ネムをおトクに購入できる取引ランキングはこちら。
参考:ネム取引所比較!NEM/XEMはここで買えランキングまとめ
■目次
NEMモバイルウォレットがリリース
朝も早よからやることないのでTwitterを見ていた時のこと。
iOS版NEMモバイルウォレットでたー #NEMhttps://t.co/Qrygf3OFmx pic.twitter.com/TLT0Ggxrae
— トレスト☠テクニカルアオリスト (@TrendStream) 2017年4月21日
NEMのモバイルウォレットがリリースって!!
これは早速ダウンロードせな!ということで設定方法をまとめてみました。
先にデスクトップPCから、NEMのNanoWalletを導入しておいたら同期できますので、詳細は下記エントリを参照ください。
NEMモバイルウォレットの設定方法
まずはスマホのアプリストアからダウンロードでします。

そしたらモバイルウォレット用に独自のパスワード作ります。

アカウントを追加する方法を選びます。

すでに持っているNEMのNanoWalletを設定する場合、QRコードか、キー(秘密鍵)をインポートします。
NanoWalletのQRコードの出し方
NanoWalletで画面右上にある「Account」をクリック

そして「秘密鍵」の右下にある
「ウォレットのQR(アンドロイド & iOS)」をクリック

パスワードを入力するとQRコードが表示されます

これをモバイルウォレットアプリで読み込めば、無事に設定完了。
iPhoneで光り輝くNEMモバイルウォレット!!

NEMモバイルウォレットでできること
- 残高の確認
- NEMの送受信
- ハーベスティング履歴
の3つのようです。
ダッシュボードでNEM残高の表示ができて

メッセンジャーのような形で、NEMが送受信できるようです。

これは簡単でいいですね!
ハーベスティングの履歴がみれます。

iPhoneの指紋認証にも対応。これは嬉しい。

実はちょっと設定に手こずりました
最初、秘密鍵をコピペ入力しましたが、なぜか残高が反映されないエラーが。

Zaifのチャットで優しく教えてもらうポイン。

色々とアドバイス頂いてきました(みなさん優しくて感謝)

結局、QRコードで設定し直して無事に完了。

この後日談で、モバイルウォレットの安全な使い方を学んだ関連記事はモバイルウォレットの危険性!?仮想通貨を安全に保管するにはです。
ネムをおトクに購入できる取引ランキングはこちら。
参考:ネム取引所比較!NEM/XEMはここで買えランキングまとめ
2018/3/29追記 モバイルウォレットでモザイクが送れる「もにゃ」がリリース
重大告知!!!
スマホウォレット「もにゃ」で正式にNEMのモザイクが使えるようになりました。
おそらくスマホで使える初めてのモザイクウォレットになります!— もにゃ カードで遊べる財布 (@monya_wallet) 2018年3月25日
ウォレットの「もにゃ」がNEMのモザイクにも対応しました!
ダウンロードはもにゃ公式サイトからどうぞ。
iPhoneもAndroidも両方対応しています。
通貨別の取引所ランキングまとめ記事はこちら
ビットコインを始めとした特定の通貨をおトクに購入できる取引所について、僕が普段使っている取引所の中から厳選してまとめました。
取引所によってメリット・デメリットも簡潔にまとめていますから、時と場合により使い分けるのもオススメです。
▼ビットコイン/BTC取引所ランキング▼
▼リップル取引所/XRPランキング▼
▼イーサリアム/ETH取引所ランキング▼

すみません!ご教示お願いします❗
コインチェックからネムウォレットに送金ができません。qrコードのアドレスは登録したのですが、コメントがわかりません。ウォレットのどこにコメントがあるのか教えてください!
ししょさん、こんにちは。
「コメント」とは送金画面の「メッセージ」のことですか?
そこは入力しなくても送金できます。
送金が初めてなのであれば、最初は少額で試されることをお勧めします。
ボインさんありがとうございます!しかしやはりできません、モバイルウォレットからでしょうか?pc上ではダウンロードしておりません。
>ししょさん
ちょっと状況把握ができていないのですが、mijinフォーラムのNEM掲示板は見られましたか?
http://mijin.io/forums/forum/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/nem
同じようなトラブルの質問があるかもしれませんので、ぜひご覧ください。
ボインさんありがとうございます見て見ます
コメント失礼いたします。
以前コインチェックからNEMウォレットに送金しました。
今回NEMウォレットからコインチェックに送金しました。
しかし、その際に以前コインチェックから送金しNEMウォレットの着金したアドレス誤ってコピーペーストして送金ってしまいました。
実際NEMの残高は減っています。
送金したXEMはどこに消えてしまったのでしょう?
またどのようにしたら戻ってくるのでしょうか?
わかりにくい説明で申し訳ありませんが、ご教授宜しくお願いいたします。
因みにアドレスはKC3B……と続くアドレスになります。
》三浦 愛明さん
コインチェックに問い合わせてくだされば対応してもらえると思います。
コインチェックへのNEM入金は、
「共通のアドレス」に「個別のメッセージ」で判別する形になります。
なので「個別メッセージを入れ忘れたので対応してほしい」とサポートにご一報ください!
コメントありがとうございます。
コインチェックさんの見解だとメッセージ無しの送金に関しては一切責任を取らないとの事ですので、取り合って貰えないのが現状です。
何か違う方法とかはありませんか?
》三浦さん
コインチェックさん厳しいですね(´o`;
TxID(トランザクションID)が発行されていたら、送金できていることになりますので、
コインチェックさんに対応してもらわないと取り戻すことは厳しいと思います。
コメントありがとうございます。
モバイル版NEMウォレットのトランザクションIDの確認方法はありますか?
アプリ単体だけでは無理なのでしょうか?
》三浦さん
モバイル版だとトランザクションID確認できないようですね。
ただ、残高が減っているとなると正常に送金できているはずなので、
コインチェックが取り合ってくれないと取り戻すのは難しいと思います( ; ; )
お力になれず、すいません。
かしこまりました。
丁寧にありがとうございました。
トランザクションid確認できますよ‼
今、貴方と同じ状況です‼
10000XEM宙に浮いてます
すみません
モバイル版のNEMウォレットからXEMを送金したハッシュタグを確認したいんですけれども
わかりますでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いいたします
コメント失礼します。
zaifの取引所ではXEMのメッセージ無しの誤送金は対応出来るのに、コインチェックでは対応しないと言うのは、何故なのでしょうか??
日本の取引所で返金出来る取引所と出来ない取引所があるのは何故なのでしょうか?
内部システムの都合もあるかと存じますので、出来ないと言っている以上出来ないのだと思うしかないのでしょうか?
》三浦さん
申し訳ありませんが、取引所毎の事情があると思うので、詳細は私には分かりません。
NEMのフォーラムのこちらが参考になると思います。
http://mijin.io/forums/forum/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/nem/2606-%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E6%9A%97%E5%8F%B7%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
結論としては、外部者にはわからないので取引所に問い合わせるしかないと思います。
ありがとうございました。
いつも勉強させて頂いています。
ネムでハーベストをはじめたんですが、ハーベスト中はネムは送金は出来るんでしょうか?ネムを取引所に送金して10000を切るとハーベストしなくなるんですか?もしくはハーベストを一度停止して送金するべきなんでしょうか?再開する時はどのくらい日にちがかかるんでしょうか?
》kitaさん
ハーベスト中もネム送金はできますが、「既得バランス(Vested Balance)」が10,000XEM以下になるとハーベストが止まります。
ギリギリの量だと再開するまでかなりの日数がかかるので、10,000XEMより余裕を持った数を持たれることを推奨します。
既得バランスについて、詳しくはこちらの記事をご参考ください。
http://nemmanual.net/vested_balance.html
ありがとうございました。
いつも楽しく拝見させてもらってます!
教えていただきたいのですが、ナノウォレットではなくネムウォレット(アンドロイドアプリ)だけ持っていたのでそっちにNEMを入れているのですが、委譲ハーベスティングがロックされていますと出ています。
このままじゃハーベスはされないですか?
されないとしたらナノウォレットをまず作らなければならないのかと思いアカウントを作ろうと思っていますがナノウォレットのアカウントを新規に作ってあとからネムウォレットのアカウントと結びつけることはできますか?
初めてで分からないことだらけですみません。
》カズヤさん
ハーベストは先にPCで設定する必要があります。
後から設定して同期できるかどうかは、NEMのフォーラムをご覧ください。
http://mijin.io/forums/forum/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/nem
すでに近しい質問があるかもしれませんし、なければカズヤさんが質問することによって他の方の為になると思います。
返信ありがとうございます!
やっぱり先になんですよね~
NEMのフォーラムで質問してみます!!
これからもブログ楽しく拝見させていただきます!!
ザイフ口座ににNEMを送金したんですけれども
入金メッセージを間違えて送信しました。
問い合わせフォームから問い合わせしてるんですけど
4、5日たっていますが一向に進捗具合がわかりません。
添付事項に入金のハッシュタグを添付と書いてあります
モバイル版のXEMウォレットから送金したんですけれども
ハッシュタグの見方がわかりません。
見方がわかる方はいませんか?
よろしくお願いいたします。
》困っていますさん
トランザクションのハッシュのことだと思いますが、私が確認したところ、モバイルウォレットでは難しい気がします。
ご質問の内容に関して、NEMのフォーラムをご覧になられましたか?
http://mijin.io/forums/forum/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/nem
すでに近しい質問があるかもしれませんし、なければご質問されることによって他の方の為になると思います。
ぜひご参考ください。
ありがとうございます
相談してみました
NEMフォーラムで相談したら
ある方が、モバイル版ウォレットからのトランザクションiDを探してくれました。感謝です。
これでザイフ取引所に送信できます
まだ、取引所と交渉しないといけませんが
希望が持てました
ありがとうございますm(_ _)m
無事にXEM、口座に反映されました
どうもありがとうございました
》困っていますさん
ご報告ありがとうございます。
解決したようで安心しました!
良きNEMライフを!
》困っていますさん
ご報告ありがとうございます。
フォーラムは詳しい方がいらっしゃるので回答早いですよね。
早く問題が解決することを願っております。
初めまして。モバイルウォレットで接続が切断されています… と出たのですがどうゆう事なのでしょうか?
問い合わせをどこにして良いのかわからないのでここに来ました。よろしくお願いします
》森本紘康さん
初めまして。
ご質問の内容に関して、NEMのフォーラムをご覧になられましたか?
http://mijin.io/forums/forum/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/nem
すでに近しい質問があるかもしれませんし、なければご質問されることによって他の方の為になると思います。
ぜひご参考ください。
パソコンが無いとアプリのみではハーベストに参加出来ませんか?(*_*)
》りきさん
ハーベストはNano Walletが必要なので、パソコン必須になります。
ほんとうに困ってます
NEMウォレットにネムを保管していたところ、昨日見ましたら残高0になっています。
取引を見ますとどこかに送られてるようですが、覚えがありません。
送信先のアドレスはわかりますがこれで何わからないでしょうか?
詐欺なんですかね
泣きたいくらいツラいです。
どうしたらいいか教えていただけないでしょうか?
kanaさん
身に覚えのない送金履歴があるとすると、第三者の不正ログインの可能性があります。
パスワードを他と使いまわしたり、短いパスワードにしていませんでしたか?
それか秘密鍵を誰かにみられたか。
ありがとうございます
やはりそうですよね
秘密のカギ見られた覚えがないし、パスワードも複雑にしたつもりですが、とても残念です。
本当に返してほしいです。(´;ω;`)
kanaさん
そうなんですね。心中お察しいたします。
お力になれずすいません。
モバイルウォレットなら、もしかするとフリーWi-Fiで不正操作とかも考えられます。
NEMのフォーラム見ても類似の質問ありませんでしたが、念のためご確認ください。
http://mijin.io/forums/forum/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/nem
教えて下さい。iosモバイルでウォレットにログインしてダッシュボードに行くと接続が切断されていますとでます。
どうやれば解決出来るのでしょうか?
》萩尾 晴二さん
ご質問のような現象には出会ったことは私はないので分かりかねます。
ご質問内容ですが、NEMのフォーラムは確認されましたか?
http://mijin.io/forums/forum/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/nem
すでに近しい質問があるかもしれませんし、なければ質問することによって他の方の為になると思います。
ご確認ください。
いつもありがとうございます。
他で聞いても分からなかったのでポインさんに質問させて下さい。
・nanowallet(PC)とnemwallet(スマホ)を同期してます。
・それではスマホをなくした場合にnanowallet(PC)にある資産まで
スマホから流出する可能性があるため
・nanowalletに別のアドレスを作成
・nanowallet内で分散させて管理
・1つはスマホと同期(財布代わりの少額)、一つは同期せずに管理(金庫変わりの高額)
したいと思いアドレスを分けて再度スマホに同期したところ
・結局どちらのアドレスともスマホに同期されてしまいます。
やり方がおかしいのでしょうか??
分けて管理する方法が知りたいです。
是非ご教授下さい。
〉kinさん
スマホのウォレットの方で別アドレスを生成すれば良いと思います。
スマホウォレットのアドレスに、nanowalletから、少額を送れば、完了です。
私もこの方法で別々に管理しています。
返信ありがとうございます!
早速スマホで別アドレスを作成して思ったのですが
この方法だと
・同期(PCとスマホの紐づけ)ではなく別々で分散管理する、という認識で宜しかったでしょうか??
例えばPCが何らかのカタチで故障してしまった場合(バックアップファイルは取ってありますが)
スマホと同期させていたら資産復元が単純かなと思って質問させて頂きました(”ω”)
ご対応ありがとうございます!
失礼致します。
上記の件、NanoWalletでシンプルウォレットを二つ作成して解決致しました。削除下さって構いません。今後も楽しみにさせて頂きます!
ありがとうございました!!!
ご返信遅くなりました。
問題解決なさったようでよかったです。