
仮想通貨ハマって(中毒って)ますか?
ポインです。
今回は、Twitterのフォロワーさんから要望をもらいまして、第二のバイナンス(Binance)と言われる海外取引所『KuCoin(クーコイン)』の登録・取引方法をまとめました。


日本の取引所では扱いのない色々なアルトコイン(ビットコイン以外の通貨)を購入したい人って多いと思います。
1月8日現時点ではBinance(バイナンス)の新規登録に制限がかかってしまっているので、KuCoinを登録することをオススメします。
■目次
仮想通貨 取引所Kucoin(クーコイン)とは

KuCoin(クーコイン)は香港の仮想通貨取引所で、2017年9月に開設された新しい取引所です。
KuCoinの創業者は中国最大手企業アリババのグループ系列金融会社の元技術者であり、身元が分かっているので安心感があります。
世界最大手の取引所Binance(バイナンス)やHuobi.pro(フオビプロ)と同じく、独自トークン(KCS)があり、「第二のBinance」と呼ばれるほど期待されている取引所です。
また、日本語にも対応していますので、英語や中国語ができない人でも使いやすいです。
Kucoin(クーコイン)4つのメリット
取扱い仮想通貨の種類が豊富(70種類)
Kucoinでは2018年1月8日現在、70種類の通貨を取り扱っています。
NEO系トークンを主に取り扱っており、世界一の取引所を誇るBinanceでは取り扱っていないコインもあります。
日本国内の取引所と比較すると圧倒的な豊富さですので、どちらも登録しておきましょう。
独自トークンKCSの保有で配当を受け取れる
KucoinもBinanceの独自トークンBNB(バイナンスコイン)のように独自のトークン「Kucoin Shares(KCS)」を発行しています。
なんと、KCSは保有していると日々のKucoinにおける手数料収入から配当形式でボーナスを受け取ることが出来るんです。
Kucoinという取引所のユーザーが増えKCSの人気が上がってきているからか、この1か月間で20倍以上にまで価格が高騰しています。

まだまだ火が付き始めたばかりの取引所ですし、今後の価格の伸びも注目です!
取引手数料が安い
なんとKucoinの取引手数料は0.1%とかなり安いです。
(ちなみにBinanceの取引手数料と同じですが、独自トークンBNBを使うと0.05%になります)
Kucoinは独自コイン「KCS」を保有しておくと、取引手数料が最大で30%OFFになります。
日本でのアルトコイン購入は販売所形式で、スプレッド手数料が高い場合は多く、せっかく利益が出たと思っていたら手数料で損することも。
Kucoinの手数料は0.1%なので、かなりお得です。
日本語対応している
Kucoinは日本語に対応しているので心配いりません。
画面右上のプルダウンから「日本語」を選択するだけで日本語ページに切り替わります。
日本語対応は完璧ではありませんが、一般的な取引をする分には困らない程度になっています。
Kucoin(クーコイン)のデメリット
同じ中国の取引所ではBinanceの方が安心感はある…かな?
「第二のBinance」と言われるだけあって、十分利用価値がある取引所です。
ただしBinanceと比べると、運営元の情報が少ないので、まだまだこれからな印象はあります。
また、香港の取引所なので今は大丈夫ですが、今後、中国の規制に巻き込まれる可能性があります。
とはいえ、Binanceにはない通貨も揃っていますので何度も言いますが、どちらも登録しておいた方が良いでしょう。
また日本円が使えないので、ビットコインやリップルなどを購入して、送金する必要があります。
KuCoin(クーコイン)登録方法
とても簡単で、登録だけなら5分で完了します。
メールアドレスだけで登録できて、本人確認のハガキ等も一切不要です。
まずはKuCoin公式サイトへアクセスしてください。

右上の「新規登録」をクリックすると、登録画面に遷移します。

入力すべき箇所は上の赤枠の中です。必要事項を入力して「次」をクリックします。
お金を取り扱うサービスですので、他で使っているようなパスワードは避けましょう。
※「初代コード」は無視して大丈夫です。
「次」を押すと以下のようなページに遷移します。

認証のためのメールが届いているので、メーラーを確認してください。
(注意書きの通り、私は迷惑メールとして届いていました。)
届くメールは以下のような内容になります。

記載されてるURLをクリックして登録完了です!
1分程度でメールは届きますが、登録者が殺到している時はメールが届くまでに数分ほど時間がかかるようです。
取引前に2段階認証を設定しておこう!
メールアドレスでアカウントを作ってしまえば、あとはビットコインなどを送金すれば取引できてしまいます。
ただし入金する前に必ず二段階認証の設定をしておきましょう。
取引所などのお金が集まる場所はハッカーなどに狙われています。
仮想通貨においては、自分でセキュリティを高める必要があります。

トップページの「設定」をクリックし、次に左にある「グーグル2-ステップ」をクリックしてください。
すると下の画面になります。

QRコードを「Google Authenticator」で読み込んで表示されたコードを右の赤で囲んだところに入力して「提出」をクリック。
Google Authenticatorがわからない方は『仮想通貨の初心者がやっておくべき「2段階認証」の設定方法』の記事を読んでみてください。
下の画面がでれば二段階認証設定完了です。

KuCoin(クーコイン)入金方法
KuCoinでは日本円での取引ができません。
そのためKuCoinに入金するには、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を、国内の取引所から送金する必要があります。
今回はコインチェック(国内最大手の取引所)からビットコインを送金し、KuCoinに入金する流れで説明していきます。
KuCoinトップページの上の方にある「資産」をクリック!

すると下の画面になります。

今回はビットコインを送金する流れで説明していますので、ビットコイン欄の右端にある「入金」をクリックしてください。
すると下の画面になります。

出てきたビットコインアドレスを使って、国内の取引所(今回はコインチェック)からビットコインを送金します。
それではここからコインチェック側での説明になります。
他の取引所はこちらで紹介しています : 【これから投資を始める方へ】誰で分かる仮想通貨ビットコイン初心者マニュアル

まずcoincheck(コインチェック)にログインし、「①ウォレット」タブの「②コインを送る」をクリックすると、上記ページへ遷移します。
そして「③送金者リストの編集」をクリックしてください。
すると以下の入力フォームが開かれます。

すると送金先アドレスを入れられるので、先程KuCoin側で取得したビットコインアドレスを「新規宛先」に入力して、「追加」をクリックします。
ちなみに「新規ラベル」は自分で管理するための項目なので、「KuCoin」とかにしておくのが無難でしょう。
あとは送金したい金額を入力し送金すれば、コインチェックからKuCoin(クーコイン)への送金手続きは完了です。
時間を置いたら「KuCoin(クーコイン)」に送金したビットコインがKuCoinのサイトの方に反映されます。
これでビットコイン入金完了です。
KuCoin(クーコイン)取引方法
取引方法を見ていきましょう。
KuCoinトップページの上のところから「マーケット」をクリックします。
すると下の画面になります。

上の赤枠で囲んだところで、どの仮想通貨建てで取引を行うかを選びます。今回はビットコインを入金したのでBTC(ビットコイン)を選択。
下には今回選択したBTC (ビットコイン)で売買できるコインがならんでいます。
今回はKuCoinの独自トークンである「KCS」を購入してみます。
「KCS/BTC」と表示がある辺りをクリックすると、下の画面になります。

これがKuCoin(クーコイン)の取引画面ですね。
KuCoin(クーコイン)では、取引を行う際も二段階認証のコードが必要です。右下の取引エリアに認証コードを入力しましょう。
認証コードを入力すると売買エリアが表示され、取引できるようになります。

買うときは左サイドを使い、売るときは右サイドを使います。
今回はBTCでKCSを買いたいので、左サイドを使います。

一番上の赤枠「プライス」を見てください。
よく見ると何やら青文字で数字が表示されていますよね?
実はKuCoin(クーコイン)では一番安く買える値段をベストプライスとして表示してくれる仕様になっています。
通常なら売り板・買い板(現在の通貨所有者たちの売りたい・買いたい情報一覧)から情報をキャッチしてこないといけないわけですが、その中から現時点での最もお得なものを自動抽出してくれるんです。
自動抽出なので、しばらく経つとベストプライスの数値は変わっていきます。値段にこだわりがない限りは、ベストプライスの青色の数字をクリックして入力しましょう。
プライスを入力すると、入力したプライスに合わせて上から2番目の赤枠に最大金額が青文字で表示されますので、保有している通貨をすべて交換したければ青文字で表示されている最大金額を選択しましょう。
また「割合」のバーですが、例えば100ビットコイン持っていて半分だけ使いたいって時は、割合のバーを半分くらいのところに移動させれば自動的に50ビットコイン分くらいの取引数値になります。
買収をクリックして数分待てば、以下のとおりKCSに数値が反映されますので、これで取引完了です。

取引所Kucoinまとめ
伝えたいことはたくさんありますが、ざっとまとめるとこんなところでしょうか。
- メールアドレスだけで登録できる(本人確認なし)
- 日本円が使えないため、国内取引所からBTCなどを送金する必要あり
- 日本語に対応しているので使い方が簡単
- Binanceにはない通貨が多数あり
- 独自トークンKCSを持っておけば配当も貰えちゃう
現時点でも非常に使いやすく、国内の取引所よりも通貨が豊富ですので、色々なアルトコインを購入したいと思っている人はすぐにでも登録しておくことをオススメします。
Binanceのように、いつ新規登録の受付をストップされるかわからないですからね。
登録できる今のうちにKuCoin登録しときましょう!